公開日 2014年02月17日
最終更新日 2017年06月13日
♪有芸いんふぉめーしょん♪
有芸地区は、岩泉町の南東部に位置し、山中に広がる里です。
国道455号線沿いにある道の駅いわいずみ近くの乙茂橋付近にあるT字路から有芸地区へと向かっていくと
「猿沢川」と「摂待川」の2本の河川に沿って、「有芸」「肘葛」「栃の木皆の川」の3つの集落が続きます。
猿沢川では、釣り券を購入して、イワナやヤマメの渓流釣りを楽しむこともできます。
空が広々としていて、ゆったりと感じられる有芸地区。活動的な60~80代が多く「長寿の里」として、
またダイズを始めとした様々な雑穀が採れ、町内外から人気があることから「雑穀の里」としても知られています。
豆腐や凍み豆腐づくりも盛んに行われています。
また、水堀(有芸)は、「酪農の里」としても知られており、山間に広がるどこかほっとする牧歌風景が見られます。
さらに、ブランド豚「龍泉洞黒豚真二郎」も有芸で育てられています。
◆「収穫感謝まつり&健康食まつり」◆
毎年11月3日に栃の木・皆の川ふれあいセンターで開催されるお祭。
新米餅付き・試食コーナー、モーとんふぁみりーの手作りハム・ソーセージコーナー、龍泉洞黒豚真二郎丸焼き試食コーナー、雑穀や野菜の販売コーナーなどがあり、
まさに食の祭典!!「雑穀の里」ということで…有芸産の雑穀目当てのお客さんがたくさん来ます。
また、食堂メニューも大好評で、地域の皆さんの手作りの「きびだんご」「山菜そば」「麦ぞうすい」など、美味しいものがいっぱいです!!
民謡ショーもあり、会場が大いに盛り上がります!!
★アクセス★
車での移動
- 龍泉洞(岩泉)-有芸...約30分
- 小本地区-有芸...約40分
町民バスでの移動
- 岩泉-有芸 ⇒ 運行時間表(有芸線)
- 小本‐有芸 ⇒ 運行時刻表(小本線-有芸線)
<PICK UP>
有芸出身 大相撲佐渡ヶ嶽部屋力士の「琴工藤」も現在活躍中!平成24年3月場所で初土俵を務めて以来、
現在も大相撲の世界で奮闘しています!皆で応援しましょう!
HP担当のおススメを紹介! My Love Point(有芸編)
有芸支所のすぐ近くにある「ふるさと食文化伝承館」では、豆腐、凍み豆腐、大福(よもぎやブルーベリ―が練り込まれたものもアリ!)づくりが行われ、
受託販売も行っています。
▼豆腐づくりの様子
食べてみたいという方や、手作り体験をしてみたいという方は、有芸地区村づくり推進協議会(?0194-27-2156)までどうぞ!
※手作り体験については、豆腐と凍み豆腐づくりのみとなります。
不思議な足跡らしき穴が空いている岩や絵入りの道しるべ…
有芸地区を歩いていると、様々ないわれのある大変珍しいものを見ることができました。
まさに有芸ミステリー…!!
▼「お釈迦様の足跡」などのいわれがある岩(矢印部分が足跡の部分)
▼絵入りの道しるべ
○AKIさんについて(原稿執筆者)○
岩泉町釜津田在住。日々の暮らしや農作業などをイラストや写真でつづったブログ「農家の嫁の事件簿 +(ぷらす)」 が大人気 。