公開日 2013年11月11日
最終更新日 2016年03月04日
♪岩泉いんふぉめーしょん♪
岩泉地区の中心部には、石灰岩層の断崖絶壁が南斜面に広がる標高604mの町のシンボル的山「宇霊羅山(うれいらさん)」が佇んでおり、町を見守っています。
町中を流れる清水川には、カッパ伝説など様々な言い伝えがあり、「清水川物語 1・2」にまとめられています。
恋スポットの「龍泉洞」付近からうれいら通り商店街にある「初恋水・百恋水」までの清水川沿いには、最近様々なスポットが登場!
「神成里道」「足湯」「省水力発電ピコピカ」など、山や水の恵みを活かしたスポットがいろいろとありますので、ぜひ清水川沿いを散策してみてください。
また、うれいら通り商店街は、新しいものと昔からのものが混じり合ったノスタルジックな雰囲気が魅力的!散策やお買い物をお楽しみください。
さらに、龍泉洞から車で10分のところにある「道の駅いわいずみ」では町の特産品を味わったり購入したりできます。
道の駅いわいずみの奥にある「ふれあいらんど岩泉」では、休日のレジャーを満喫してください!
HP担当者のおススメを紹介! My Love Point(岩泉編)
龍泉洞内の月宮殿には、幾重にも重なる岩肌がハートの形を浮かび上がらせる 恋スポット があります!ぜひ見つけてみてください!
さらに、うれいら通り商店街にも、「初恋水・百恋水」という 恋スポット があります!恋の願いを叶えたい方は、訪れてみてはいかが?
清水川沿いのスポット
新しい散策道・「神成里道」
龍泉洞の近くにある「龍泉洞青少年旅行村」の奥に入り口があります。
大自然の中のウォーキングをお楽しみください♪
清水川にもカッパがいた!「カッパの祠」
清水川沿いには言い伝えがいっぱい!「清水川物語 1・2」を読んでみてください♪
岩泉の案内看板「ツノガラ看板」
(※ツノガラとは、栗の木の立ち枯れたもののこと。下の写真は「はばざか」の看板)
町内を散策しながらツノガラ看板を見つけてみてください♪
その他の看板については、「ツノガラ看板1・2・地図」をご覧ください。
※町の中心部から少し離れたところにも看板があります。
★アクセス★
車での移動
- 龍泉洞-盛岡市…約2時間
- 龍泉洞-久慈市…約1時間
- 龍泉洞‐宮古市…約1時間
バスでの移動
○AKIさんについて(原稿執筆者)○
岩泉町釜津田在住。日々の暮らしや農作業などをイラストや写真でつづったブログ「農家の嫁の事件簿 +(ぷらす)」が大人気。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード