公開日 2012年06月29日
最終更新日 2016年03月29日
イラスト&文・・・AKIさん。
○AKIさんについて○
岩泉町釜津田在住。日々の暮らしや農作業などをイラストや写真でつづったブログ「農家の嫁の事件簿 +(ぷらす)」 が大人気。
~岩泉町経済観光交流課より~ 岩泉町の海へ!山へ!レッツゴ―!
モシ竜ロマン・クルーズ乗船体験&被災地ガイド (海コース)
…岩泉町の小本地区では、昨年の東日本大震災後休止していた『モシ竜ロマン・クルーズ』乗船体験ができます。
小本漁港を出発して、約1時間、地元の漁師の漁船で小本湾を遊覧し、モシ竜の化石が発見された茂師や『熊の
鼻』などの名所をめぐりながら、津波の被害などについても学ぶことができます。また、津波で被災した経験を
防災に生かしてもらいたいということで、地元を熟知したガイドさんと共に小本の町を歩く『被災地ガイド』も
スタートしました。皆さん、この夏は小本の海に出かけて、まばゆい太陽の下で船の水しぶきを浴びて涼みつつ、
普段見られない海からの景色を堪能し、今一度、昨年の東日本大震災と防災について考えてみませんか?
●営業時間/4月~10月(11月~3月は応相談)
●体験時間/各1時間程度
●料金(1人)/乗船体験料¥2,500円(大人・子どもとも一律)、被災地ガイド料¥500円
●最少人数/5名(5名以下は応相談)
●予約受付/月~金8:30~17:30(希望日の1週間前までに要予約)
※乗船の時間は予約時に応相談。乗船体験のみ、被災地ガイドのみの受け付けも可能です。
●申し込み/小本地域振興協議会事務局(岩泉町小本支所内)TEL:0194-28-2111
※乗船体験は天候によっては中止となる場合もあります。お出かけ前に必ずご確認ください。
☆ホタル観賞☆ (山コース)
…岩泉町の安家地区・安家洞入口付近では、ヒメボタルの観賞をすることができます☆
新月の蒸し暑い日だと、特にたくさんのホタルが見られるとの情報もありますよ!
●見頃時期/7月上旬~7月下旬
●場所/岩泉町安家・安家洞入口付近
●アクセス/岩泉町の龍泉洞から安家方面へ車で約30分(町民バスも運行してます)
●料金/なし ●駐車場/有り ●トイレ/なし
●お問い合わせ/岩泉町経済観光交流課 TEL:0194-22-2111
☆『カタクリ再生大作戦(7月開催)』
→早坂高原の可憐なカタクリを守り、育て、後世に残すため、下草刈り作業をするサポーターを募集中です!
☆『龍泉洞夏まつり(いわいずみ短角牛肉“焼肉”まつり)(7月開催)』
→龍泉洞園地にて、いわいずみ短角牛肉を焼いて食べたり、町内の郷土芸能の公演を見ることができます。臨
時売店も出店するので、岩泉町の特産品を食べたり、龍泉洞内や付近の自然を生かした体験メニューを楽し
むこともできます。お問い合わせは、龍泉洞まつり実行委員会(TEL:0194-22-2566)までどうぞ。