公開日 2011年09月07日
最終更新日 2016年03月23日
~岩泉町経済観光交流課より~ 岩泉町の「町の木」は「アカマツ」です!
岩泉町の全域に生育するアカマツはマツタケが好んで生える木でもあります。そのため、岩泉町は古くからマツタケの宝庫として知られ、きれいな水や土壌が育てる岩泉のマツタケは食味・香り・形と三拍子揃った北のブランド品です。
マツタケの生育と豊作・不作は気候に大きく左右されるため、年ごとに出回る時期と量が大きく異なりますが、例年9月中旬~10月初旬が旬の時期です。
- お買い物… 町内スーパー、産直、「道の駅いわいずみ」、「道の駅三田貝分校」など
- お食事… 山水 (マツタケ料理を通年味わえます。) 電話:0194-22-3822
- 宿泊… 龍泉洞温泉ホテル(電話:0194-22-4141) ホテル龍泉洞愛山 (電話:0194-22-4111)
☆所有者の許可なく山に立ち入ること、生産物を採ることは禁止されています☆
イラスト&文・・・AKIさん。
○AKIさんについて○
岩泉町釜津田在住。日々の暮らしや農作業などをイラストや写真でつづったブログ「農家の嫁の事件簿」が大人気。
~岩泉町経済観光交流課より~
「南部牛追唄全国大会」は毎年9月最終土・日が開催日です。
「南部牛追唄」は、その昔、沿岸でとれた塩や海産物を城下町・盛岡へ運ぶ道すがら牛方たちに歌われた情緒豊かな民謡で岩泉地方が発祥の地と言われます。一般の部、70歳以上の部、年少者の部と毎年200名近くの参加者が岩泉町へ集います。
平成23年度開催「第26回南部牛追唄全国大会」
場所:岩泉町民会館(岩泉町役場より徒歩3分)
平成23年9月24日(土):大会1日目 | |
---|---|
10:00~ | 開会式 |
10:30~ | 一般の部 予選開始 |
13:00~ | 一般の部 予選再開 |
15:30~ | アトラクション(中里七ツ舞保存会) |
16:00~ | 決勝進出者発表 |
平成23年9月25日(日):大会2日目 | |
8:00~ | 70歳以上の部 開始 |
9:50~ | 年少者の部 開始 |
10:30~ | 一般の部 決勝 開始 |
13:10~ | アトラクション(前年度優勝者、岩手県民謡協会) |
13:30~ | 閉会式(表彰) |
当日は会場内に食堂を開設します。外のテントではお弁当やおにぎり、短角牛串焼き、短角牛つくねの販売もあります。
お問い合わせ
経済観光交流課
住所:〒027-0595 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5 分庁舎3階
TEL:0194-22-2111