本文へ移動

寄附金をいただきました(3/6)

記事番号: 1-73

公開日 2023年03月09日

更新日 2023年03月08日

名城大学様(愛知県名古屋市)

中居町長に目録等を手渡す名城大学の皆さん(写真左から田中教授、中居町長、丹羽さん(学生)、山本教授)

寄附金の贈呈が令和5年3月6日、役場町長室を会場に行われました。

名城大学経営学部の田中 武憲(たなか たけのり)教授、経済学部の山本 雄吾(やまもと ゆうご)教授、鉄道研究会代表(学生)の丹羽 駿介(にわ しゅんすけ)さんが中居健一町長を訪れ、愛知物産チャリティー販売の収益70,000円の目録を手渡しました。また、同大学鉄道研究会が制作した浅内駅のジオラマを前日の3月5日に浅内駅に設置しました。セキュリティの関係から現在は施錠してあり自由に見ることはできませんが、お披露目の機会を検討中です。

中居町長は、「心温まる寄附に感謝する。寄附金は、岩泉町の交流人口の増加や地域活性化のために使わせていただく。」とお礼を述べました。

名城大学では、平成29年度から、岩泉町復興支援活動を継続して行っていただいております。

お問い合わせ

岩泉町役場
住所:〒027-0595 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL:0194-22-2111
政策推進室
TEL:(内線:420)
ページの先頭へ戻る