公開日 2013年04月01日
最終更新日 2017年06月13日
♪安家いんふぉめーしょん♪
安家(あっか)は、岩泉町の北部に位置する人口730人ほどの地域です。面積の99%は森林で山間にいくつかの集落があります。
あっかとはアイヌ語の(WAKKA)に由来し清い流れという意味の言葉です。
その名のように流域にダムを持たない清流、安家川が地域を横断するように流れています。
南北には安家カルストと呼ばれる石灰岩層があり、安家洞、氷渡洞をはじめとして多くの鍾乳洞や石灰岩がとけてできたドリーネもあります。
綺麗な川にしか生息しないといわれる「カワシンジュガイ」(※町指定文化財、採取は禁止)が安家川には生息します。
渓流釣りが解禁になると多くの釣り人が訪れます。
★アクセス★
▼龍泉洞(岩泉地区)-安家間にある眺望
(江川ドリーネ)
移動中も最高の風景を楽しみながら安家にお越しください♪
車での移動
- 龍泉洞(岩泉地区)-安家…約25分
- 安家-久慈市…約30分
- ※久慈市は、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台です!
町民バスでの移動
- 龍泉洞(岩泉地区)-安家…1日3本運行 ⇒運行時間表
安家ほのぼのPicture
★★安家の入り口から見える風景★★
★★レトロな雰囲気が可愛い安家小中学校★★
★★川では釣りを楽しむ方がたくさん★★
(毎年8月15日には釣りまつりを開催!)
HP担当のおススメを紹介!My Love Point(安家編)
食いしん坊の私は、安家の栗まんじゅうが何よりおススメです!
まんじゅうの中は、甘い山栗がびっしり詰まっていて食べごたえ満点!
▼安家の栗まんじゅう
○AKIさんについて(原稿執筆者)○
岩泉町釜津田在住。日々の暮らしや農作業などをイラストや写真でつづったブログ「農家の嫁の事件簿 +(ぷらす)」 が大人気。