記事番号: 1-57
公開日 2023年05月25日
SDGs(持続可能な開発目標)は、平成27年(2015年)に国連サミットで採択された世界が目指す国際目標であり、国や地方公共団体のみならず、企業や団体等、全ての主体に取組が求められているものです。
本町では、まちが目指す道しるべとして策定した「岩泉町未来づくりプラン」において、まちの将来像とし「希望の大地から未来の花咲くいわいずみ」を掲げており、具現化するための目標にSDGsの視点を取り入れ策定しています。積立基金の運用において、安全性や運用効率を確保しながら、SDGs債(ESG債)※へ積極的に投資することも、目標達成の取組の一つとなります。
また、SDGs債(ESG債)を購入した際は、原則として投資表明を行い、国内外に発信してまいります。
※SDGs債
グリーンボンド(環境債)、ソーシャルボンド(社会貢献債)、サスティナビリティボンド(環境及び社会貢献債)の課題解決などに資するプロジェクトに必要な資金調達のため発行する債券のこと。ESG債は、企業が環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の課題解決に必要な資金調達のため発行する債券で、結果としてSDGsの目標達成に資するもののこと。
■投資銘柄
1 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)が発行するソーシャルボンド
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)ホームページ(外部リンク)
2 西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)が発行するソーシャルボンド
お問い合わせ
税務出納課
住所:〒027-0595 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5 本庁舎2階
TEL:0194-22-2111
出納室
TEL:(内線:201)