小川炭鉱資料展示室(本館1階)

tankou00.png

 小川炭鉱の歴史や炭鉱資料を展示しています。

 展示は四つのテーマからなり、(1)炭鉱の街、小川、(2)炭鉱資料、(3)炭鉱と人々、(4)炭鉱ホルモンのそれぞれについて、当時の写真や実際に使用された道具類を展示しており、炭鉱が小川地区と岩泉地方の産業振興のに大きく寄与していたことがわかります。

 炭鉱から出土された貴重な粘土や化石等も展示しています。

minzokuannnai.jpg
主な展示資料


tankou01.jpg

「炭鉱の街小川」

小川炭鉱の当時の図面と写真によって炭鉱の様子を展示しています。坑道だけでなくさまざまな施設があり、街を賑わせていていたことがわかります。

tankou02.jpg

水中ポンプ

炭鉱では多量の水も扱われました。その水をくみ上げるためのポンプです。

tankou03.jpg

カンテラ

坑内の照明に使われました。陶器のものがより古いものです。

tankou04.jpg

削岩機

ボーリング用に使われたもの。

tankou05.jpg

坑道の看板

坑道の入り口にかけられたものです。

tankou06.jpg

坑道の看板

坑道の入り口にかけられたものです。

tankou07.jpg

豆腐とり道具

炭鉱関係者によってもたらされたホルモン鍋に欠かせない豆腐をつくる豆腐とり用具。地域の食材と炭鉱の食が新しい食文化を作りました。

tankou08.jpg

豆腐の料金表

豆腐の料金を示したもの。当時の経済や暮らしの様子を垣間見ることができます。

tankou09.jpg

赤盤粘土

小川炭鉱の生産物の標本です。

tankou10.jpg

硬質粘土

小川炭鉱の生産物の標本です。

tankou11.jpg

硬質粘土

小川炭鉱の生産物の標本です。

tankou12.jpg

シャモットおよびハイアルミナサンド

炭鉱生産物からつくられるもので、シャモットは耐火煉瓦、ハイアルミナサンドは高級鋳物の素材となります。

tankou13.jpg

化石

炭鉱から採掘された化石標本です。炭鉱はさまざまな化石の宝庫でもありました。

tankou14.jpg

石炭

炭鉱で採掘された石炭標本です。石炭はかつて暮らしにも産業にもなくてはならないものでした。

tankou15.jpg

金森神社看板

金森神社は炭鉱関係者の安全祈願の神社でした。裏には”海軍大将米内光政敬書”とあり、小川炭鉱が国内でも有数の炭鉱であったことを示しています。

tankou16.jpg

写真資料

鴨沢坑からでてくるトロッコと坑員の様子が写った写真資料です。トロッコは地下300メートルから巻き上げ機によって引き上げられていたそうです。

tankou17.jpg

写真資料

炭鉱のシャモット前での坑員たちの記念写真です。昭和35年前後の撮影で、男性も女性も炭鉱で働いていたこともわかります。