公開日 2010年04月01日
最終更新日 2016年02月24日
北上山地の北部に位置する安家(あっか)洞は、総延長が日本最長の2万4000メートルの大スケール。迷宮のダンジョンはいまだに全貌がわかっていません。ほとんどすべての型の鍾乳石が見られる鍾乳石の博物館。
住所:岩泉町安家字日蔭
営業時間: 午 前 9時~午後4時
(4月中旬~11月下旬、冬期間は閉洞 ※冬期間に入洞したい方は、経済観光交流課(0194-22-2111)までお問い合わせください。)
(※8月1~31日は9時~午後5時)
- 龍泉洞から久慈方面へ車で約20分。
- 町民バス「安家洞線」乗車 で 「安家 洞」下車すぐ。
- お問い合わせは『安家洞観光(有)』まで。(電話:0194-24-2011)
☆三陸ジオパーク、ジオサイトにも認定されました。
-
- 冬には、美しい「氷筍」も見られます。
-
- 龍泉洞とはまた違う
- 地底の神秘を見ることができます。
様々な種類の鍾乳石の中には、こんな面白い形のものも有ります。コウモリも生息しています。