記事番号: 1-183
公開日 2023年05月25日
更新日 2023年05月26日
一般会計の最終予算額は108億5千万円
前年同期より5.27%の減。新型コロナウイルス感染症関連予算は5憶6千万円
【一般会計】
前年度からの繰越予算額を加えた4年度の一般会計予算額は、95億8,922万円でしたが、その後、9回の補正予算により12億6,520万円を追加しました。 補正予算のうち、4億9,888万円が新型コロナウイルス感染症関連予算です。
下半期の補正予算における主な内容は、福祉灯油特別助成事業、配合飼料価格高騰対策支援事業、サケ種苗放流緊急対策事業、中小事業者エネルギー高騰対策事業などです。
4年度の最終予算額は、108億5,441万円で、このうち4億823万円が令和5年度に繰り越されます。
町民1人あたり7万円の税負担
3月31日現在の一般会計の収支状況は、収入が95億6,762万円で、予算額に対して88.1%の収入率でした。支出は、85億4,591万円で、予算額に対しての執行率は78.7%となっています。
なお、税の収入済額を町民1人当たりで計算すると7万712円、一世帯当たり13万8,783円となっています(市町村たばこ税、法人町民税を除く)。
1.歳入
| 区分 | 予算額 | 収入済額 | 執行率 |
|---|---|---|---|
| 町税 | 7億1,250万円 | 6億9,299万円 | 97.3% |
| 地方譲与税 | 1億3,980万円 | 1億3,894万円 | 99.4% |
| 利子割交付金 | 25万円 | 20万円 | 80.0% |
| 配当割交付金 | 700万円 | 160万円 | 194.8% |
| 株式等譲渡所得割交付金 | 60万円 | 227万円 | 228.6% |
| 法人事業税交付金 | 855万円 | 1,199万円 | 140.2% |
| 地方消費税交付金 | 2億613万円 | 2億2,241万円 | 107.9% |
| 環境性能割交付金 | 377万円 | 459万円 | 121.8% |
| 地方特例交付金 | 373万円 | 386万円 | 103.5% |
| 地方交付税 | 55億6,223万円 | 58億2,789万円 | 104.8% |
| 交通安全対策特別交付金 | 100万円 | 99万円 | 99.0% |
| 分担金及び負担金 | 589万円 | 608万円 | 103.2% |
| 使用料及び手数料 | 8,083万円 | 8,879万円 | 109.8% |
| 国庫支出金 | 13億3,251万円 | 10億2,667万円 | 77.0% |
| 県支出金 | 4億2,775万円 | 2億7,316万円 | 63.9% |
| 財産収入 | 7,588万円 | 8,019万円 | 105.7% |
| 寄附金 | 2億469万円 | 2億1,768万円 | 106.3% |
| 繰入金 | 1億3,742万円 | 2,334万円 | 17.0% |
| 繰越金 | 6億4,423万円 | 6億4,423万円 | 100.0% |
| 諸収入 | 2億4,136万円 | 9億9,000万円 | 78.7% |
| 町債 | 10億6,470万円 | 1億1,080万円 | 10.4% |
| 歳入合計 | 108億5,441万円 | 95億6,762万円 | 88.1% |
2.歳出
| 区分 | 予算額 | 支出済額 | 執行率 |
|---|---|---|---|
| 議会費 | 8,639万円 | 7,886万円 | 91.3% |
| 総務費 | 19億8,499万円 | 16億9,632万円 | 85.5% |
| 民生費 | 19億216万円 | 14億7,355万円 | 77.5% |
| 衛生費 | 10億9,146万円 | 7億1,650万円 | 65.6% |
| 農林水産業費 | 10億1,636万円 | 7億799万円 | 69.7% |
| 商工費 | 3億3,115万円 | 2億8,567万円 | 86.3% |
| 土木費 | 10億96万円 | 4億7,125万円 | 47.1% |
| 消防費 | 4億9,036万円 | 4億5,396万円 | 92.6% |
| 教育費 | 8億3,962万円 | 7億509万円 | 84.0% |
| 災害復旧費 | 2億1,226万円 | 6,347万円 | 29.9% |
| 公債費 | 18億9,386万円 | 18憶9,325万円 | 99.9% |
| 予備費 | 484万円 | 0万円 | 0.0% |
| 歳出合計 | 108億5,441万円 | 85億4,591万円 | 78.7% |
令和4年度借入する町債は総額で10億6千万円に
4年度の町債(国などからの借入金)の額は、10億6,470万円で、内訳は普通債9億1,390万円(過疎対策7億9,450万円、辺地対策2,370万円など)、災害復旧債1億30万円、臨時財政対策債5,050万円となっています。
3.町債の年度末現在高見込額(目的別)
| 区分 | 金額 | 構成比 |
|---|---|---|
| 普通債 総務債 |
5,115万円 |
0.4% |
| 普通債 厚生福祉債 | 1,334万円 | 0.1% |
| 普通債 農林水産債 | 9,315万円 | 0.7% |
| 普通債 土木債 | 5,970万円 | 0.5% |
| 普通債 教育債 | 6,865万円 | 0.5% |
| 普通債 辺地対策債 | 8億1,724万円 | 6.3% |
| 普通債 過疎対策債 | 67億2,896万円 | 51.9% |
| 普通債 公営住宅債 | 3,051万円 | 0.2% |
| 普通債 公有林整備債 | 5,905万円 | 0.5% |
| 普通債 その他 | 5億5万円 | 3.9% |
| 災害復旧債 | 19億7,733万円 | 15.3% |
| その他 | 25億5,125万円 | 19.7% |
| 地方債計 | 129億5,471万円 |
100.0% |
【特別会計】
3月31日現在の特別会計予算、収入・支出の状況は次の表のとおりです。
| 会計名 | 予算額 | 収入済額 | 支出済額 |
町債年度末 |
|---|---|---|---|---|
| 国民健康保険 事業勘定 | 12億565万円 | 9億7,759万円 | 10億6,951万円 | - |
| 国民健康保険 診療施設勘定 | 3,567万円 | 2,209万円 | 3,183万円 | - |
| 後期高齢者医療 | 1億2,243万円 | 1億2,156万円 | 1億976万円 | - |
| 介護保険 事業勘定 | 16億1,190万円 | 13億6,003万円 | 13億7,661万円 | - |
| 介護保険 サービス事業勘定 | 1,115万円 | 293万円 | 1,017万円 | - |
| 観光事業 | 1億7,770万円 | 1億7,629万円 | 1億5,464万円 | 3,427万円 |
| 公共下水道 | 2億4,308万円 | 7,839万円 | 1億6,714万円 | 5億8,402万円 |
| 大川財産区 | 489万円 | 599万円 | 349万円 | - |
【公有財産・基金】
3月31日現在の町有財産の状況は次の表のとおりです。
| 土地 | 8,395,594平方メートル |
|---|---|
| 山林 | 4,388ha |
| 有価証券 | 11億626万円 |
| 出資による権利 | 1億1,734万円 |
| 財政調整基金 一般会計 | 22億5,001万円 |
| 財政調整基金 特別会計 | 7,446万円 |
| 町債管理基金 | 27億3,683万円 |
| ふるさとづくり基金 | 1,295万円 |
| 公共施設等整備基金 | 11億2,345万円 |
| 土地開発基金 土地 | 332,837平方メートル |
| 土地開発基金 現金 | 5億6,459万円 |
| ふるさと岩泉水と土保全基金 | 1,052万円 |
| 高齢者福祉基金 | 1億4,887万円 |
| 介護給付費準備基金 | 3,142万円 |
| 龍泉洞森と水保全基金 | 604万円 |
| 豊かな森づくり基金 | 234万円 |
| 震災復興基金 | 177万円 |
| 国内外交流基金 | 1,020万円 |
| 日本短角種肥育素牛導入資金貸付基金 | 5,714万円 |
| 森林環境譲与税基金 | 7,220万円 |
| 新型コロナウイルス感染症対策利子補給基金 | 2,637万円 |
【企業会計】
企業会計とは、独立採算制を原則とする地方公営企業法の規定により設置している会計です。
3月31日現在の水道事業会計の収入・支出の状況などは次の表のとおりです。
| 区分 | 予算額 | 収入済額/支出済額 |
|---|---|---|
| 収益的収支 収入 | 3億9,501万円 | 3億8,840万円 |
| 収益的収支 支出 | 4億5,588万円 | 4億2,758万円 |
| 資本的収支 収入 | 6億8,815万円 | 5億574万円 |
| 資本的収支 支出 | 7億5,487万円 | 5億8,972万円 |
| 財政調整基金 | 5,005万円 |
|---|
| 地方債現在高 |
15憶4,009万円 |
|---|

