記事番号: 1-964
公開日 2025年10月01日
更新日 2025年10月01日
【秋季募金期間 10月1日から31日まで】
趣旨
緑の募金は、様々な緑化運動に活用されております。町内では環境緑化事業や山火事防止運動に活用しており、毎年春と秋に緑の募金活動を実施しています。令和7年度春季募金は191,609円の御協力をいただきました。
Point 01 募金の方法について
公益社団法人岩手県緑化推進委員会下閉伊地区協議会岩泉支部(以下「岩泉支部」という。)では、今年度より企業募金に力を入れ、春季では多くの企業様より御協力をいただきました。秋季募金にも多くの企業様を始め、町民の皆様の御協力をお願いいたします。
個人または企業からの募金は、役場と各支所で受け付けます。
御理解と御協力をよろしくお願いします。
Point 02 税制上の優遇措置について
個人または企業として募金した場合、税制上の優遇措置である寄付金控除を受けることができます。この控除を受けるためには、岩泉支部が発行する領収書が必要です。領収書は、確定申告の際に必要となるため、大切に保管してください。
募金箱への募金は、募金者の特定ができないため、税制上の優遇措置(寄付金控除)の対象外となります。控除を希望する場合は、領収書が発行される方法で募金を行う必要があります。
Point 03 緑の募金は身近なところに使われています
令和7年度の「緑の募金」はこのように使われています
1.苗木34本(大山桜32本、ヤエザクラ2本)を3団体に配布しました。
2.山火事防止広報活動出発式を実施し、車両11台、約30人が参加しました。