町議会で震災復興を議論 ~被害額は42億7千万円~

2011年6月7日 | カテゴリー:東日本大震災

DSCN2376

 6月7日(火)、岩泉町議会議場で平成23年第2回町議会定例会が開催され、東日本大震災からの復興案について議論が展開されました。行政報告で橋場覚副町長は震災被害の内容について説明しました。岩泉町の被害状況は次の通りです。

◆住家被害…小本、中野、小成地区の181世帯、502人

◆被害額…水産関係25億7千万円、農業関係3億4千万円、道路関係2億8千万円、その他1億2千万円、計42億7千万円(推計値、現在継続調査中)