岩泉の「これ何ですか?」③ 誰も渡れない橋? 2009年10月6日 | カテゴリー:ニュース 町内の尼額地区、林道大沢線の始点付近に突然現れる橋。山の中腹から隣の山の中腹につながっています。これは水力発電に利用する「水が通る橋」。上流部の大川地区と小川地区の堰堤から取水し、山の中を通って落合地区の発電所へ。ここで利用された水は、この橋を通って町の中心部の別の発電所で再度利用されます。 Tweet