岩泉町の歴史を学ぶ

2012年5月7日 | カテゴリー:文化・スポーツ

5月7日(月)、小川小学校5・6年生11人が岩泉町の袰綿地区の「首切り観音」の由来について学びました。

P5076261

「首切り観音」は、文政5年(1822年)に袰綿村の農民数十人が領主の重税に対して起こした一揆の責任者として打ち首になった2人をまつったものです。