2009岩泉「観光いわいずみ復活への助走」

2009年12月11日 | カテゴリー:ニュース

2009年を振り返るシリーズ2回目は、「観光いわいずみ復活への助走」
龍泉洞をはじめ自然観光資源に恵まれている岩泉町。
20年に発生した岩手・宮城内陸地震の影響を受けて観光入込数が低迷していたものの、龍泉洞入洞者が20万人台まで復活することが確実視されるなど改善の兆しが見えてきています。
岩泉町では大手電機メーカーパナソニックと協力し、龍泉洞内にLED照明を試験導入。神秘的な洞内の魅力アップと洞内環境の向上に努めました。
さらに年末には41年ぶりに龍泉洞地底湖の潜水調査を計画しており、学術研究の成果とともに地域振興への期待も大きい。
早坂高原や櫃取湿原を舞台にした花めぐりや岩泉町、田野畑村、普代村の3町村連携ツアーも実施するなど年間を通じて積極的に展開しました。

DSC_0017-tune-small
▲ LED照明で魅力アップ(龍泉洞)
DAISAN-DSC_9923
▲ 40年ぶりに潜水調査を計画(第3地底湖)
413004
▲ 安家川から氷渡探検洞入口を望む
429039
▲ 早坂高原から櫃取湿原への花めぐりツアー(駒ケ沢牧野)
1100147
▲ 北部陸中海岸も岩泉のステージ(岩泉小本海岸)
1115085
▲ 日本の原風景を残す岩泉へようこそ