月別アーカイブ: 2009年 8月

ゲートボールで世代間交流

2009年8月5日 | カテゴリー:文化・スポーツ

gateball-P8045331TUNE

8月4日(火)、屋内多目的運動場「龍ちゃんドーム」で、町防犯協会連合会主催の第21回防犯ふれあいゲートボール大会が行われ、老人クラブ員と小学生60人あまりが交流を深めました。これは、社会を明るくする運動の一環として、例年開催されているものです。参加した小学生は、日ごろから大会などに参加してゲートボールに親しんでいる老人クラブのベテラン選手たちから熱心な指導を受けていました。

09.08.05の龍泉洞 『朝日が見たい・・・。』

2009年8月5日 | カテゴリー:龍泉洞

09.08.05

朝8時の気温:20℃ 曇り空・・・。

最近、朝は曇りで、昼にかけて晴れ間が広がり、夕方は雨が降るという日が多いような・・・。

今日も、いっぱいお客様が来るといいな!

龍泉洞事務所(たか)

アウトオブキッザニア

2009年8月4日 | カテゴリー:ニュース

7月24日から26日の3日間 岩泉町で行われた『Out of Kidzania in 岩手』の林業体験の様子をお知らせします。

キッザニアン7/24東京のキッザニアから22人の元気なキッザニアンが岩泉町にやってきました。
なんと、兵庫県伊丹市から参加したキッザニアンも!?

事前研修?体験の前に、森林や林業について勉強会です。みんな東京からの移動で疲れてないかな。

名刺交換翌日25日、あいにくの雨模様・・・でも、キッザニアンは元気です。
林業指導をしていただくグリーンマイスターとの名刺交換、社会経験全般の体験プログラムになってました。

軍手
軍手にまでプリントが!今回のアウトオブキッザニアのスポンサーであり、
岩泉町のよきパートナーでもある『森の町内会』のロゴもありました。

いよいよ、林業体験開始
さあ、いよいよ林業体験に出発!

下刈
キッザニアンは、間伐、枝打ち、下刈それぞれに分かれて体験しました。
【下刈班の写真です】かなりきつい斜面でしたが・・・みんなよく頑張ったね。?
良い体験できたかな?

工場見学
岩泉町の工場も見学しました。
う~ん、みんな真剣なまなざし!いろいろ学んで帰ってくださいね。

最終日
最終日26日。岩泉町で体験したことを新聞にまとめました。
短い時間でよくまとめたね。すごい!
農林水産課長も超~感動してましたね^^。
新聞づくり1
キッザニアン達が一生懸命作った新聞は、またあとで、ホームページに掲載します。

さようなら
さよ~なら~。3日間お疲れ様!そして、楽しかったね。
また、大きくなってからも岩泉町に来てね!

岩泉の「これ何ですか?」①

2009年8月3日 | カテゴリー:ニュース

imo

これは安家地大根という岩泉町安家地区で昔から栽培されていた在来の大根。辛みが強いのが特徴で、色を活かした大根おろしがお勧めです。葉っぱがないとサツマイモに見えてしまいそうです。

09.08.03の龍泉洞 『セミ!』

2009年8月3日 | カテゴリー:龍泉洞

09.08.03

朝方は曇っていましたが、今日も良い天気です。

龍泉洞園地内のセミも元気に鳴いています。

※明日(8/4)の更新は、お休みです・・・。

龍泉洞事務所(たか)

09.08.02の龍泉洞 『LED照明で、魅力アップ!』

2009年8月2日 | カテゴリー:龍泉洞

09.08.02

龍泉洞内、『月宮殿』と『第一地底湖展望台』にLED照明を設置しました。

私の写真では、その魅力をお伝えすることができません・・・。

皆様の目で、直接その魅力をご確認ください。

龍泉洞事務所(たか)

09.08.01の龍泉洞 『花よりダンゴ・・・。』

2009年8月1日 | カテゴリー:龍泉洞

09.08.01-1

09.08.01-2

旅=景色を見る、癒される・・・のも良いのですが、
楽しみの一つに、おいしいモノがあるのではないでしょうか?
上の写真は、龍泉洞園地内の売店で出ていた、『鮎の塩焼き』と『ひゅうず』です。
『ひゅうず』には、クルミと甘味噌が入っている、岩泉ならではの一品です。

龍泉洞事務所(たか)