産業ネットワークいわいずみ2011・東京開催!!

2011年10月11日 | カテゴリー:東日本大震災

 10月6日(木)、東京都中央区銀座で「産業ネットワークいわいずみ2011」が開催されました。

 このイベントは、岩泉町の産業に関わる首都圏の企業に対して、町についてより理解を深めていただき、関係者のネットワークを通じて交流を拡大することにより、町の産業振興の一層の発展を図ることを目的としたもので、今年が2回目。国会議員、岩手県東京事務所長、昭島市長、首都圏の企業、町の第3セクター(株式会社岩泉産業開発、株式会社岩泉きのこ産業、岩泉乳業株式会社)など75人が参加し、活発な情報交換が行われました。

 イベントは第1部フォーラムと第2部情報交換会の2部構成で行われ、第1部のフォーラムでは、東日本大震災の状況報告、基調講演などを行いました。基調講演では、三菱UFJ投信株式会社の関口研二戦略運用部長から「グローバル経済の動向~振興国の台頭と欧米先進国の低迷~」についてご講演いただきました。

s-DSCN0304

第2部の情報交換会は、和気あいあいとした雰囲気の中、町の特産品を使った料理に舌鼓を打ちながら、出席者同士での活発な情報交換の場となりました。町の特産品は、「いわいずみ短角牛」、「松茸」、「菌床しいたけ」、「鮭」、「岩泉ヨーグルト」、「山ぶどうワイン宇霊羅」で、ホテルのシェフによってサーロインステーキ、松茸ごはんやデザートなどに調理され、出席者に振る舞われました。

s-DSCN0356

 また、会場後方には町の特産品を展示したコーナーを設け、出席した町物産振興会、町の第3セクター3社がそれぞれ特産品の紹介をして、町のさらなるPRを図りました。

s-DSCN0379

 今回で2回目となるこのイベントでしたが、前回よりも活発な情報交換が行われ、岩泉町のPR、参加者の交流拡大の場となりました。

 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。