大妻多摩中学高等学校 岩泉訪問旅行
8月20日(月)から22日(水)まで大妻多摩中学高等学校(校長徳増孝一氏 東京都多摩市)から生徒9名、教諭2名が来町し町内旅行を楽しみました。
大妻多摩中学高等学校からは、震災以降様々ご支援をいただいており、今回は、生徒会自らが岩泉を訪問することで復興支援につなげようと企画し、実現したものです。
メニューは、早坂放牧地見学、龍泉洞観覧、小本地区において被災地ガイドの案内で震災時の状況と現状を見学、仮設住宅小本団地において仮設住宅での生活の様子を見学、その後に同団地三田地団長から震災当時と今の現状、これからについてのお話しをお聞きしました。
また、よってけ市場組合(一ツ苗代)において 、白菜苗の植え付けやオクラの収穫などの農作業体験を行っております。
3日間暑い日が続きましたが、みんな元気いっぱいに活動を行いました。お疲れ様でした。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
▲小本地区において長崎被災地ガイドからの説明。暑くても真剣に聞いています。
▲一ツ苗代地区で農作業体験。とても暑かったです。