11.12.5の龍泉洞 『知る人ぞ知る』①
冬が本格化してまいりましたね。岩泉町も朝から雪が・・・。
寒い寒い!こんな日は、鍾乳洞内のほうが暖かいぞ!逃げ込め!
と、ゆっくり眺めながらうろうろしていた龍泉洞内。
じっくり見ると、地底湖のほかにも
撮影ポイントってたくさんあるんですよね。
そんなわけで、今回からは龍泉洞内の
写真撮影オススメスポットをご紹介していこうと思います!
まずは、入り口を入ってまもなくの『百間廊下(ひゃっけんろうか)』。
柵の下に流れる水の美しさに目を向ける方もたくさんいらっしゃることでしょう。
だがしかし。
断層に沿って直線的に形成された龍泉洞の、
両側から迫り来るような鍾乳石、という醍醐味を味わえるところでもあります。
普通に立ったままで撮影すると、通路の足元灯のおかげで奥行きがわかりますね。
立ったまま、あるいは三脚を使って、この角度で撮影する方が多いようです。
ここで、ちょっとしゃがんでみましょう。
しゃがんだ状態で、カメラを少し上に向けて撮影すると
断層の裂け目が縦に伸びているのがわかりますね。
龍泉洞はこのように、ちょっとしゃがんでみたり
横にそれたりすると、いい撮影ポイントが見つかるんですよ(^^)
ちなみに今回の写真は、百間廊下の中ほど、
床板に『41』と表示があるところで撮影しました。
次回はもうちょっと奥に進んでみましょうね(^^)