12.1.13の龍泉洞                    『垂氷いみじうしだり いふにもあまりてめでたきに』

2012年1月13日 | カテゴリー:龍泉洞

花巻市石鳥谷町では、毎年2月になると

『たろし滝』 の太さでその年の作柄を占うそうです。

たろし滝とは、沢水が凍りついてできる大氷柱のことで、

古語の垂氷 (たるひ) がなまり、氷柱が滝に見えることから

そう呼ばれるようになった、といわれているそうです。

      

作柄との関係は定かではありませんが、

冷え込みが厳しいと、龍泉洞でもたろし滝は見られるのですよ。

9fcc610e002858591b894221c9970bbd

龍泉洞内から流れ出し、『飲料水』 と看板があるところで

みなさまに飲んでいただける水は、その後

龍泉洞橋の水路 ↑ を流れ、橋の下の清水川めがけて流れ落ちていきます。

その水が、まさにたろしになりました。

18d83cfda22ec488bdcef38c6d54e900

今年一番の寒気でできたたろしが、凍れる清水川に流れ落ちております。

cfa444d8c1fe1881090584deaebd1034

       

まだまだ寒の内でございます。龍泉洞のたろしも、まだ育つかも・・・?

      

『龍泉洞大冒険3

 ~宝箱を開ける、その瞬間を宝物に。大切な人へのサプライズ~』

大好評開催中 & ご予約受付中!

詳しくは、龍泉洞ぶろぐ内 2011年12月20日の記事をご覧いただくか、

龍泉洞事務所 (℡ 0194-22-2566)までお気軽にお問い合わせください。

     

2012年1月16日からは 『龍泉新洞科学館探検隊』

前日までにご予約ください。

内容については、龍泉洞ぶろぐ内2011年12月22日の記事をご覧ください。

お問い合わせ・ご予約は龍泉洞事務所までどうぞ。