岩泉町内の中学生が職場体験

2015年7月9日 | カテゴリー:文化・スポーツ

7月8日(水)、9日(木)の2日間、岩泉町内の事業所で町内5つの中学校の2年生が職場体験を行いました。これは、キャリア教育の一環として毎年実施されていて、実際の職場で仕事を経験することを通じて、仕事をやり遂げる責任や苦労と喜びなどを学ぶことを目的にしています。

▼(株)岩泉きのこ産業で、きのこの収穫作業中。「面白そうだったのできのこ産業を希望しました。実際に収穫作業をしてみると、いろんな大きさのレベルがあって難しいです」佐々木凜太朗さん(釜津田中)

IMG_8338▼菓子小売販売業の(有)中松屋では、串だんごの製造作業をしていました。「午前中は、お店の掃除とだんご作りを体験しました。生地を同じ大きさに揃えて分けるのが難しいです」竹花悠さん(小本中)
IMG_8353

▼町立いわいずみこども園では、保育補助の仕事を体験。「子どもが泣いたり、もっといろいろ大変かと思っていたけれど子どもたちがかわいくて楽しいです」佐々木乃彩さん(岩泉中)

IMG_8381

▼東洋自動車修理工場(有)で、オイル交換の方法を教わっている中学生。「車の汚れを取る作業と、タイヤ交換、洗車、オイル交換をやらせてもらいました。車を洗う時に水圧が強くて大変でした」田村優弥さん(小川中)

IMG_8449
▼岩泉消防署では4人が職場体験しました。出動する車に積んでいる備品の種類と使い方を聞いています。「いつもサイレンの音を聞くけど、実際どういう仕事をしているところか興味があったので、消防署を希望しました」佐々木壮さん(岩泉中)IMG_8499

▼岩泉町役場経済観光交流課で、町ブログの更新作業中です。「将来公務の仕事に就きたいと思って役場を希望しました。午前中は経済商工室の仕事、午後は観光交流室の仕事を体験しましたが、封筒詰めなど大量で驚いたし、大変でした」應家琴恵さん(安家中)

IMG_8515