年別アーカイブ: 2013
岩泉町?婚活イベント情報
結婚を考えている独身男女、そのご両親、親類等を対象に、11月10日(日)14時から岩泉町役場分庁舎第1会議室で、「婚活フォーラム」を開催します。
結婚の現状、成功する婚活、結婚に対する疑問などにプロの仲人がお答えしますので、ぜひ参加ください。
さらに、結婚を考えている独身男女を対象として、第5回「龍ちゃんFutureカップリング」を開催します。
こちらのイベントでは、すでに7組のカップルが誕生し、うち1組は9月14日にめでたくゴールインしています。
今回は、11月24日(日)12時から宮古市のホテル沢田屋で行います!素敵な出会いを、龍泉洞の龍がプロデュースします!
クリスマスを、パートナーと一緒に過ごしたくありませんか?
お申込みは、11月15日(金)までに岩泉商工会(電話:0194-22-3245 担当 田上、菊池)までどうぞ?
三連休は龍泉洞へ!!
増水のため22日から4日間閉洞していましたが、26日から通常通りに龍泉洞は営業しております。
水量も落ち着いてきて、例の『三角岩』が姿を現しましたよ!
▲こちら中央にあるのが『 三角岩 』です。この岩が隠れるほどの水量になると、閉洞の目安となります。
▲『?長命の淵 』もこのとおり、ぐっと水位が下がりました。
▲『?玉響きの滝 』はまだまだ勢いよく流れ出ています。
水量が多い方がここは迫力があって見応えがあります!!
▲『?第二地底湖 』増水して水中ライトの光が弱く見えるため、水位と透明度が戻るまで上からもライトを当てています。
そのためいつもより写真が撮りやすい!!そしてキレイに撮れる!
▲『 第三地底湖 』やっと下のライトが見えてきました。
連休明けくらいには特設ライトもはずせるかな…??
地底湖をこんな感じに撮りたいという方、あと少しのチャンスですよ!!
▲『?長命の泉 』こちらもびっくりするほど落ち着きました。
足場も取ったので本当に通常通りに戻りました 😛
水の上を歩いている感覚もそれはそれでキレイでしたが…
明日からは三連休!!
いつもと同じようで、少し違う龍泉洞を是非見に来て下さいね(^O^)/♪
防衛大臣感謝状受賞
青空の下健脚を競う ~第1回龍泉洞リレーマラソン大会を開催~
10月27日(日)に岩泉町乙茂のふれあいらんど岩泉で第1回龍泉洞リレーマラソン大会が開催されました。
記念すべき第1回大会には町内外から16チームが参加。1チーム4人から10人で20kmの特設コースを懸命に駆け抜けました。
また、第1回大会を記念して「オリンピックデー・フェスタin岩泉」を同時開催。バレーボール 大山加奈さん(アテネオリンピック5位入賞)、競泳 宮下純一さん(北京オリンピック銅メダル獲得)、トライアスロン 上田 藍さん(ロンドンオリンピック出場)の3名がゲストランナーとして参加して出場選手と供に汗を流しました。
龍泉洞リレーマラソン大会終了後には、大玉転がしなどのゲームも行われ3名のオリンピアンと参加者が交流を深めました。
▲上田藍さんとマラソンを楽しむ参加者
大山加奈さん、宮下純一さん、上田藍さん 本当にありがとうございました!
真っ赤な秋です~小川小学校前のモミジが色付きました~
龍泉洞は本日10月26日(土)から営業を再開しました。
台風26号とその後も長く降り続いた長雨からの増水のために閉洞していた龍泉洞は、
本日10月26日(土)から営業を再開
しております。
閉洞の際に足をお運び頂いたお客様や、入洞の予定をしていたお客様には大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
営業の再開を待ちわびていたお客様も、大変お待たせいたしました。
龍泉洞はまだ閉洞中ですかというお問い合せが多いので、営業を再開した龍泉洞の中の様子を少しご紹介したいと思います。
▲前にも紹介した「?三角岩」、頭が出てきました!もう少しすれば全貌が明らかに…!!
▲水位がぐっと下がり、「 百間廊下 」もこのとおり。通常とおりの観光通路です。
▲ただ、一部足場を組んでいる箇所があるので十分にお気をつけ下さい。
ちなみに足場をかけているこの場所は「?長命の泉 」。一番先に水位が上がる場所です。
ここ最近の水位の変化を見てみると、すごく下がったことが一目瞭然です。
≪ 23日 ≫
≪ 25日(昨日) ≫
≪ 26日(本日) ≫
営業再開したとはいえ、いつもよりは水位は高く、じゃっかん上からの滴もある状態なのですが、実はそのおかげでいつもよりキレイに見て頂ける部分もあるんですよ~!!
例えば…
▲そう、鍾乳石なんです!!水で濡れていた方が断然きれいに見えるんですよ 😀
▲「?音なしの滝 」では壁つたいに水の流れを彷彿させるような鍾乳石が連なっています。
▲下からのぞいてみるとひだひだと…きのこの裏側みたい!
▲ライトが5色に自動的に変化しますので、色々な表情が楽しめます。
カメラで収めるのも楽しい、一つの撮影ポイントです。
▲「?洞穴ビーナス 」もいつにも増して美しい気が…
▲第一地底湖展望台からの風景。下をのぞくだけだともったいないですよ!
上を見上げるとつらら石の大群がご覧頂けます。
▲展望台を過ぎて行ったところ左手に水流がそのまま固まってしまったかのような鍾乳石も。
見渡すと色んな発見 😯 があること間違いなし!
▲音なしの滝、洞穴ヴィーナスがあるこの「 月宮殿 」からの帰り道の風景。
さりげなく「??ハート?スポット 」でもあるんですよ!
みなさんには見えますか?
ちょうど写真を撮っていたら、真ん中にカップルの姿が…?どうぞお幸せに!
もう一つは、水量が増えたことによってやはり通常と見え方が違う所が多々見られることです。
▲入口付近の通路脇。何だか「青の洞窟」っぽい…!!
▲ぽっかり水の溜まり場ができていたり、、、
常に変化を見せる自然の力は凄いですね!!
▲洞内のお客様を守っていると言われる「?守り獅子」の姿も凛々しい!
閉洞期間中は本当にお客様にはご迷惑をおかけしました。
予定より早く、今日から営業を再開できたことを嬉しく思います。
これからも龍泉洞をよろしくお願いします(*^^*)
皆様のお越しを待っております(^O^)/♪
龍泉洞は10月26日(土)から営業を再開しました!
台風26号とそれに伴った長雨の影響により、22日(火)から閉洞していた龍泉洞も、
本日10月26日(土)から営業を再開
いたしました。
閉洞期間中に足を運んで頂いたお客様には大変ご迷惑をおかけしたこと深くお詫び申し上げます。
開洞した龍泉洞ですが、これからまた多くのお客様にご覧頂きたいと思います。
収穫感謝まつり&健康食まつり
龍泉洞の中は…
台風26号と先日の雨による増水のため、本日から龍泉洞は閉洞ということでご案内しております。
龍泉新洞科学館はご覧頂けますが、龍泉洞目当てのお客様には大変申し訳ございません。
一刻も早く水位が落ち着くことを願って…
閉洞なんて事態はそうそう起こることではないので、閉洞になっている龍泉洞の中を特別にご紹介します。
▲朝来たら、入口の滝がこんなに…!!
▲閉洞の目安になる「?三角岩 」が全く見えず…これはもしかしたら…
▲その先の百間廊下。水が通路に溢れ出ています。
▲水の流れもすごく速くて何度も足を取られそうに…
転ばないように奥に進みます…
▲長靴の半分以上まで水位が上がってきた~ 😥
▲ここから奥は膝上まで水位が上がっているため断念。
▲でも水はきれいだな~何て思ってしまったり…
▲玉響きの滝を過ぎた後の細い通路もすごい水量です。
手前に見えるのは足元を照らす“はず”のライト。もうほぼ水の中です。
▲岩の形が下を向いて口を空けている龍の顔に見えるということで名付けられた「 龍の淵 」。
増水しすぎて龍も水に顔をつっこんだまま…
▲(上)第一地底湖 (下)第二地底湖。
▲第三地底湖も同じく通路に溢れかえっています。
▲「?長命の泉 」付近。通路よりかなり上に水位があるのがお分かりになるかと思います。
なかなか見れない閉洞時の龍泉洞。
だけどやっぱり綺麗な水を皆さんにみて欲しい!!
早く水位が落ち着きますように……
(写真は平常時の長命の淵)