年別アーカイブ: 2013

9月9日は救急の日?救急フェアを開催

2013年9月6日 | カテゴリー:ニュース

9月6日(金)、済生会岩泉病院1階待合ホールで救急フェアが開催され、岩泉消防署の署員が心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の正しい取り扱い方法を、待合ホールにいる人たちに呼びかけました。

P9067702P9067725

実習に来ていた、岩手医科大学3年生の皆さん。大人、子ども、赤ちゃんへの心肺蘇生法を、人形を使って体験(上)。その後にAEDでの処置の説明を受けていました。

P9067752P9067745

外では救急車を展示。車内と装備品などを見学することができました。「岩泉町は広い町なので、病院までの距離があります。そのため、患者さんができるだけ揺れないような工夫がされています」とのことです。

わたしの主張下北地区大会

2013年9月5日 | カテゴリー:文化・スポーツ

9月5日(木)、田野畑中学校でわたしの主張下北地区大会(同実行委員会主催)が開催され、町内と田野畑村の5中学校の代表9人が出場し、学校生活や家庭での出来事から感じたことを堂々と発表しました。
最優秀賞に輝いた竹花綾夏さん(小川中3年)は「絵本から」と題し、昭和三陸大津波の絵本を通じて感じたことを発表しました。

大会結果は次のとおりです。

最優秀賞:竹花綾夏さん(小川中3年)
優秀賞:工藤未悠さん(田野畑中2年)
優良賞:箱石航成さん(小本中3年)

watashinosyutyo1watashinosyutyo2

 

第33回合同芸能発表会盛大に

2013年9月2日 | カテゴリー:文化・スポーツ

9月1日(日)に岩泉町民会館で第33回合同芸能発表会が開催されました。

各地区の町有施設で練習を重ねてきた社会教育団体が一堂に会し、大正琴、太鼓、唄、踊り等日頃の成果を発表しました。

IMG_9890

 

 

 

 

 

 

 

▲岩泉地区大正琴の会による演奏

IMG_9908

 

 

 

 

 

 

 

 

▲翆清会による踊り「大阪なさけ」

IMG_9916

 

 

 

 

 

 

 

 

▲小川レクダンスの会による「TOKYO NIGHT」

IMG_9920

 

 

 

 

 

 

 

 

▲民踊美月会による踊り「酒造り祝い唄」

IMG_9931

 

 

 

 

 

 

 

 

▲栃の木・皆の川部落会の踊り「あの娘が泣いている波止場」

IMG_9939

 

 

 

 

 

 

 

 

▲野ぎくの会による踊り「いもがらぼくと」

IMG_9943

 

 

 

 

 

 

 

 

▲龍ちゃん太鼓による「稲妻」の演奏

IMG_9950

 

 

 

 

 

 

 

 

▲南部牛追唄保存会による「チャグチャグ馬子」
 唄っている女性は出演者最年長86歳!生涯学習の実践を披露しました。

洞内に響き渡る音色

2013年9月2日 | カテゴリー:龍泉洞

8月30日(金)に龍泉洞の中でコンサートを開催しました。

その様子をご紹介いたします。

IMGP1699IMGP1702

 

 

 

               ▲リハーサルの様子。お客さんもついつい足を止めて『洞内でコンサート!?』と驚きの声が。

IMGP1710

▲通常だと入れない夜の龍泉洞、18時半からの開始でしたが、40人以上のお客さんに足を運んで頂きました。

IMGP1720

日本の伝統楽器である篳篥(ひちりき)笙(しょう)の厳かな音色で始まりました。

龍泉洞と雅楽の意外な相性に驚いた方も多いのではないでしょうか。

伸びやかに響く音色で会場が一気に独特な世界に包まれました。

IMGP1711

▲とはいえ、湿度に弱い繊細な楽器のようで、合間合間で楽器を温めている様子が。。。

IMGP1723

ご紹介が遅れましたが、今回の演奏者は東京出身の『magro 鮪』さん!総勢8名の演奏者の方が東京、広島、盛岡各地から龍泉洞に集結して下さいました。

どこか懐かしいような、色んな音が混ざり合い迫力のある演奏を楽しむことができました。

IMGP1776

洞内の寒さにも湿度にも負けず…

IMGP1785

お客さんも然りですが、それでもうっとりと聞き入っていました。

IMGP1790IMGP1724

IMGP1759IMGP1797IMGP1734IMGP1747IMGP1762IMGP1791

 

 

 

▲出演者のみなさん。右上からボーカル・おがたみゆきさん、ギター・内田勝さん、サックス・旧橋壮さん、ベース・小日山拓也さん、篳篥(ひちりき)・三浦元則さん、笙・三浦はなさん、カホン・柿崎幸史さん、フルート・君塚彩さん。

 カホンを演奏頂いた柿崎さんは今年の3月にも洞内で演奏して下さり、また今回の企画を持ち込んで下さったのもこの方です。

IMGP1803

▲ボーカルのおがたさんは、修学旅行で龍泉洞に訪れた際にここで歌ってみたいという気持ちを持っていたそう。 

IMGP1782IMGP1780

  

 

 

            ▲いつもよりライトが多いため、通常は光が当たらない鍾乳石にも光があたり、より幻想的な空間でした。

IMGP1770

夜の龍泉洞、そしてその中で聞く音楽。

非日常的な時間を過ごし、夢のようなひと時でした。

演奏者のみなさま、足を運んで下さったお客様、ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました。

ベニ―レベニ―レが「ゴチになります」に登場!

2013年9月2日 | カテゴリー:ニュース

東京・原宿にある「リストランテ ベニ―レベニ―レ」では、今年の5月27日~6月28日に開催された「岩泉応援フェア」がきっかけで、現在も「龍泉洞の水を使用したハイボールがお客さんに提供されております!!

東京にお出かけになった際には、ぜひベニ―レベニ―レに立ち寄り、美味しい食事とハイボールをお楽しみください♪

そして、そのベニ―レベニ―レが、5日(木)日本テレビで19時~21時に放送予定の「ぐるない『ゴチになります』」に登場しますよ!!

こちらもぜひご覧ください♪

※【リストランテ ベニ―レベニ―レHP】 http://www.ginza-cruise.co.jp/venire/

 

中学生スポーツクリニックが開催

2013年9月2日 | カテゴリー:文化・スポーツ

9月1日(日)、岩泉町のふれあいらんど岩泉ほか、4会場で、「いわて大運動会INいわいずみ?岩泉スポーツクリニック?」が開かれました。各競技の指導者やトップアスリートの指導を受けられる機会に、参加した中学生は緊張と期待を胸に会場に集合。午前中の指導の成果を、さっそく午後の交流試合に活かしている生徒も見られました。

競技と指導者は次のとおりです。

バレーボール…元全日本女子バレーボールチーム監督 柳本晶一さん、陸上…元プロ陸上選手(400mハードル) 秋本真吾さん、サッカー…元コンサドーレ札幌選手 曽田雄志さん、ソフトテニス…ヨネックス所属 府藤麻美さん、神谷絵梨奈さん卓球…ヤマト卓球株式会社社員 庄司達也さん

P9017192P9017262P9017429P9017526P9017539