年別アーカイブ: 2014

11月、12月婚活イベント情報!

2014年11月4日 | カテゴリー:文化・スポーツ

11月、12月婚活イベント情報を3つご紹介!

 

 ①花婿スクール 婚活ファッション 買出しツアー

   スタッフがあなたに似合う洋服や、

   アイテムを一緒に選びます!

   日 時/11月16日(日)

   場 所/イオンモール盛岡南

   参加費/無料

   <参加要件>

    男性/岩泉町に在住または勤務している方で、

        満20歳以上の独身の方

17+買い出し

 ②和菓子作り体験・交流パーティー

   和菓子を通じて交流の輪を広げましょう!

   日 時/11月23日(日)

   場 所/浄土ヶ浜パークホテル

   参加費/男女とも2,000円

   <参加要件>

    男性/岩泉町に在住または勤務している方で、

        満20歳以上の独身の方

    女性/満20歳以上の独身の方

16+和菓子 

 

 

 

 ③クリスマスパーティー

   クリスマス前のひとときを、

   賑やかに過ごしましょう!

   日 時/12月13日(土)

   ※詳細については、追ってご紹介します。

18+クリパ

 

 上記イベントの関する申込・お問い合わせは、

 岩泉商工会(014-22-3245)まで!

 

 

 

11月2日にイベント「資料館ふれあいの日」を開催します

2014年10月31日 | カテゴリー:情報

11月2日(日)、岩泉町歴史民俗資料館で「資料館ふれあいの日」を開催します。お手玉などの昔遊び体験、豆腐田楽、串もちの焼き方体験など、大人も子どもも楽しめる内容です。

また、同資料館2階の地質展示をリニューアルして「岩泉の大地の物語」と題した展示をしています。11月2日は日本洞穴学研究所の柳沢忠明先生の解説会を開催します。

◆日時…11月2日(日)午前9時~午後4時

◆場所…岩泉町歴史民俗資料館(岩泉町門字町向、旧岩泉高校小川校校舎)

◆内容…昔遊び(お手玉、縄ない、竹トンボほか)、豆腐田楽・串餅焼き方体験など
○地質解説会は午前10時から、11時から、正午から、午後1時から、午後2時から、5回開催予定です。

◆問い合わせ…岩泉町教育委員会社会教育室?0194-22-2111(内線520)

PB045794 PB045836 PB045860

※写真は平成24年度開催時のものです。

大川小学校で善意の募金

2014年10月31日 | カテゴリー:ニュース

ookawa bokin IMG_3867

 10月30日、町立大川小学校(大沼英生校長、児童15人)の児童会(川村魁世会長)が町役場大川支所を訪れ、「社会に役立ててください」と赤い羽根共同募金で集めた現金を、箱石大川支所長に手渡しました。これは全校児童が毎年取り組んでいるもので、支所を訪れた川村魁世くんは、「みんなで一生懸命集めました、よろしくお願いします!」と話していました。

漁火

2014年10月30日 | カテゴリー:ニュース

最近、三陸沖を眺めますと、サンマ漁かイカ釣り漁の漁船でしょうか…。

沖に停泊した船舶が焚く漁火が、煌々と夜空を照らしています。

とても幻想的です。

 

isaribi20141028

2014/10/28

isaribi20141029

2014/10/29

 

(撮影場所)

11月3日は「収穫感謝まつり&健康食まつり」!

2014年10月28日 | カテゴリー:ニュース

11月3日(月・祝)に、有芸地区で「収穫感謝まつり&健康食まつり」が開催されます。田楽や串もちなどの販売や「黒豚真二郎」の丸焼きと新米で作るつきたてのお餅お振る舞いなどを目当てに、他市町村からも毎年多くの人が訪れます。
◆日時…11月3日(月・祝)午前10時開会
◆場所…栃の木・皆の川ふれあい広場(岩泉町下有芸栃の木8-1)

↓画像はクリックで大きくなります。

ugeitime

▼毎年大人気の雑穀販売には1時間近く前から多くの人が並びます。(写真はH25年のものです)

S0210206

▼こちらも大人気、龍泉洞黒豚「黒豚真二郎」のお振る舞い。

S0420271

10月の宇霊羅山

2014年10月28日 | カテゴリー:ニュース

10月28日(火)の宇霊羅山です。山全体の色がずいぶん変わりました。

1028

10月21日は山頂がうっすら色変わりです。

1021

10月15日はまだ山全体が緑でした。

1015

影絵の世界にわくわく~小本保育園で影絵劇の観劇会~

2014年10月22日 | カテゴリー:文化・スポーツ

10月22日(水)、岩泉町立小本保育園(佐々木洋子園長、園児38人)では影絵劇の観劇会を開催しました。次々とスクリーンに映し出される影絵の不思議な魅力とメリハリのある場面展開に、子どもたちは歓声を上げながら見入っていました。

DSCF3118DSCF3147

影絵を上演したのは、北海道の影絵劇団「かげえのいしとほし」の山太さん。4つのお話を上演しながら、合間には手で作れる影絵を教えてくれました。園児たちは大喜びです。

DSCF3133

 

青空の小本に1300人~おもと青空市を開催~

2014年10月20日 | カテゴリー:文化・スポーツ

10月19日(日)、岩泉町小本の仮設小本支所前駐車場を会場に「復興祈願おもと青空市」が開催されました。約1300人が訪れ、会場はイベントを楽しむ人、買い物を楽しむ人で1日中賑わいました。

▼ステージイベント「鉄神ガンライザーNEOジャンケン大会」たくさんのチビッ子が豪華景品を掛けてガンライザーとジャンケンで勝負。

DSCF2380 DSCF2394

▲1位勝ち抜けの三浦圭介くん(7歳)は地元小成地区から。1等賞品はいくらたっぷり雌鮭!

DSCF2418 DSCF2475

▲小本浜漁協婦人部の鮭汁お振る舞いは、500人分があっという間に無くなる盛況ぶりでした。

S0612864

▲小本地区の郷土芸能、中野七頭舞には観客から大きな拍手が送られていました。「やっぱりこれを見ないとねえ」というお客さんの声も。

各店のホルモン食べ比べ~こがわ産直市&こがわ炭鉱ホルモンまつり~

2014年10月20日 | カテゴリー:文化・スポーツ

10月18日(土)、岩泉町小川地区の小川炭鉱跡地で第2回こがわ産直市&こがわ炭鉱ホルモンまつりが開催されました。地元の産物と、ホルモン鍋のお振る舞いなどを目当てに約800人が訪れました。

DSCF2292

▼受付で協力金を渡し、お椀と箸を受け取ります。

DSCF2275

▼そのあとは、出店6店のホルモン鍋を自由に食べ比べることができます。片端から食べ比べる人、味の情報を交換して自分好みの鍋を探す人など、さまざまに 楽しんでいました。

DSCF2260DSCF2258

▼石臼で豆をひいて作る寄せ豆腐作り体験、地域の味あずきはっとうの出店なども人気でした。

DSCF2305 DSCF2212

この様子が次のテレビ番組内で放映される予定です。(番組の内容は変更になる場合があります)

10月20日(月)午後6時10分~6時59分 NHK総合「おばんですいわて」