年別アーカイブ: 2009

09.11.23の龍泉洞 『食用ほおずき!』

2009年11月23日 | カテゴリー:龍泉洞

09.11.23

今朝8時の気温=マイナス1℃  今日も寒い朝です。

昨日、今ウワサ(?)の『食用ほおずき』をいただきました。

食感は『ミニトマトを甘くし、ちょっと繊維質』な感じ、でしょうか?

皆さまも、お試しあれ!

(明日11/24の更新は、お休みです。zzz)

09.11.22の龍泉洞 『良い天気・・・。』

2009年11月22日 | カテゴリー:龍泉洞

09.11.22

今朝8時の気温=マイナス2℃  寒く、空気の澄んだ朝です。

変わりやすい天気が続いていますが、天候に左右されることの少ない『龍泉洞』!!!

洞内の気温10℃の龍泉洞は、今日も元気に営業中!

岩泉町民文化展始まる

2009年11月20日 | カテゴリー:ニュース

第40回目を迎えた「岩泉町民文化展」(主催:岩泉町・岩泉町教育委員会)は、11月21日(土)から23日(月)までの3日間、岩泉町民会館で開催されます。
昭和44年から始まった町民文化展は、町民が創作した優れた芸術文化作品を広く発表、鑑賞の機会を設けて、豊かな町民文化の振興を図ることを目的に実施しているもの。
美術・工芸や書道、写真、文芸、被服・手芸、陶芸など9部門の展示と、企画展「岩泉のかあちゃん」展ー山里のくらしーが行われる。
今年も岩手芸術祭巡回美術展を同時開催します。
会場の岩泉町民会館は、11月1日にリニューアルオープンしたばかりです。ぜひお誘い合わせでご来場ください。
100131

11000135
▲ 小学生の作品から

岩泉線撮影ポイント紹介③ 浅内駅

2009年11月20日 | カテゴリー:ニュース

ASANAI-IMGP1273

 岩泉駅から出発し、二升石駅を過ぎると次は浅内駅。昭和47年まではここが岩泉線の終着駅でした。当時、宮古や盛岡からの帰りに浅内駅に着くと、駅前に待っているバスまで走っていった記憶があります。蒸気機関車に使用した給水塔が今なお残るノスタルジックな駅です。

なつかしの本田分校

2009年11月20日 | カテゴリー:ニュース

honden-DSC_9586

 龍泉洞から北(安家方面)に車で5分くらい走ると見えてくる、昭和46年に岩泉小学校に本校統合された本田分校。現在も当時と変らない姿を見せています。

大正7年から続く水力発電所

2009年11月20日 | カテゴリー:ニュース

IMGP1268

 岩泉第二発電所です。県内に現存する水力発電所では4番目に古いものです。水源は龍泉洞の下流数百メートルの清水川。そこから大きな堰が山の中腹を通ってここから落下します。

就職を支援をしています !

2009年11月20日 | カテゴリー:ニュース

景気は少しずつ回復しているといわれていますが、まだまだ雇用情勢は厳しい状況です。

就職でお悩みの方は盛岡のマリオス3Fで就職に関するイベント、相談を開催しているのでぜひ足を運んでみてください。

岩泉町役場でも毎月第二、第四火曜日に宮古職安から出張していただき就職相談を開催していますのでぜひご利用ください。

image1002

image1003