月別アーカイブ: 2010年 4月

岩泉・氷渡探検洞カタクリが咲きました

2010年4月13日 | カテゴリー:ニュース

220411-31
▲▼ 4月11日カタクリの花が咲き始めています
220411-5

220411-121
▲ 奥に見えるのが氷渡探検洞入口
220411-17

岩泉町安家地区に町営の氷渡探検洞があります。
キャンプ施設のある雑木林はカタクリが群生してました。

岩泉の願い:やめよう不法投棄!

2010年4月13日 | カテゴリー:ニュース

4月12日(月)、環境巡視員会議が行われ、不法投棄のパトロールなど環境保全活動を平成22年度も実施することが決まりました。

会議終了後には、龍泉洞付近のごみ拾いをリサイクル推進員とともに実施しました。

短い時間でしたが、大量のごみを回収しました。

みなさんごみのポイ捨て、不法投棄はやめましょう!0816

拾ったごみも分別します。

0827

軽トラックに積みきれません。

岩泉三十景:霧を纏う宇霊羅山

2010年4月13日 | カテゴリー:龍泉洞

TUNED-D2H_4237

 4月13日(火)、深い霧を纏った宇霊羅山です。この山の懐には龍泉洞があります。今日は良い水の日。販売中の「龍泉洞の水」をご賞味ください。

岩泉で地デジ相談会を開催

2010年4月12日 | カテゴリー:情報

tuned-DSC_0434

【政策推進課】地上デジタル放送移行へ向けた個別相談会を開催します。

◆日時・会場

月日 時間 会場
4/26(月) 9:00~16:00 有芸支所
4/27(火) 9:00~16:00 安家支所
4/28(水) 9:00~16:00 小本支所
4/30(金) 9:00~16:00 役場町民室

◆問い合わせ…デジサポ岩手相談会事務局?019-604-2637

道の駅いわいずみ記念きっぷ好評発売中

2010年4月12日 | カテゴリー:ニュース

2204120-1
▲ 記念切符は売店で販売しています
220412-3

全国の「道の駅」の一部で販売されています。
道の駅訪問記念の切符になりますね。
鉄道の切符風の硬券と呼ばれる厚紙の切符になっています。
サイズはD型券といわれ横幅がちょっと大きめのサイズでできています。

「道の駅・いわいずみ」リニューアルオープン!

2010年4月10日 | カテゴリー:ニュース

岩泉町乙茂地区にある「道の駅・いわいずみ」がリニューアルしました!新しく明るくなった店内には、岩泉町の特産品が勢揃いして皆様のお越しをお待ちしています。DSCF1737

▲ どんぐり粉を使った各種どんぐりパンや焼きたてのパン!

DSCF17382

▲ ただいま大人気の「岩泉ヨーグルト」の大袋や地元産のジャムの数々!

DSCF17342

▲ 岩泉のきれいな空気とおいしい水で育った、果物や雑穀や旬の野菜たち!

4月10日(土)~4月11日(日)は「リニューアルオープンイベント」として、餅まきや「龍泉洞珈琲」等のタイムサービスセールも行われます。ほかにも、通常250円の「岩泉牛乳ソフト」と各種シェークをなんと100円でご提供。短角牛つくねや焼き団子の屋台もあります。ぜひ皆様お誘い合わせの上、「道の駅・いわいずみ」にお越しください。

問合せ先:【道の駅・いわいずみ】0194-22-4432(代表)

DSCF1735
▲ 産直には、他ではなかなか手に入らない「地大根」が並ぶこともありますよ!
220412-5
▲ 売店内もスッキリ広々となりました
220412-7
▲ 道の駅いわいずみは今年20周年を迎えています

10.04.10の龍泉洞 『ぽかぽか・・・。』

2010年4月10日 | カテゴリー:龍泉洞

10.04.10

今朝8時の気温=9℃  昨日、一昨日と寒かったので、暖かいですね!

ぽかぽか陽気の休日になりそうです。

龍泉洞へ、春を探しにお出かけください!

右見て左見て!! 岩泉町内の小中学校で交通安全教室

2010年4月9日 | カテゴリー:ニュース

JITENSHA-D2H_3880

 春の交通安全運動にあわせて、町内の小中学校、幼稚園では交通安全教室が開催されています。町の交通指導員21人が各学校を回り、横断歩道の渡りかたや自転車の安全な乗りかたを指導しています。

 写真は、自転車の安全な乗り方を学ぶ町立浅内小学校の児童。