月別アーカイブ: 2010年 6月

龍泉洞パンフレットのご紹介

2010年6月7日 | カテゴリー:龍泉洞

DSCF27551

岩泉町を代表する観光地、龍泉洞。その龍泉洞の観光パンフレットの外国語版を新たに作成しました。

▼簡体字、繁体字、ハングル表記。

DSCF27511

▼こちらは英語、フランス語、スペイン語で表記されています。

DSCF27461

▼本物の龍泉洞を見たら、パンフレットに何が書いてあるか分かるかも?

DSCF27531

花やぐ龍泉洞の街・岩泉町

2010年6月7日 | カテゴリー:龍泉洞

20100607
▲ 盛岡市と岩泉町を結ぶ国道455号

20100607-10
▲ 岩泉高校前

20100607-2
▲ ルピナスやハーブの植え込み花壇。地域の人たちが丹精込めて手入れしています。

初夏を思わせるような陽射しが道端の花々を照らしています。
多くの観光客が訪れる龍泉洞の街・岩泉町は、交通事故死亡者ゼロ1000日を達成しました。
交通事故は人々の気配りで防げるものですね。

宮古市消防団大演習

2010年6月7日 | カテゴリー:ニュース

宮古市消防団(山下修治団長・45分団・団員1230人)は、宮古市と川井村の合併後初の大演習を6日、宮古市小山田合同資源敷地等で実施した。
大演習は宮古市消防団と宮古市が共催。沿岸広域振興局をはじめ宮古広域市町村の町村や消防団関係者等が参加した。
市民の安心・安全を担う消防団活動訓練に多くの市民が見学し、放水訓練に歓声をあげていた。

20100606
▲ 大演習には45分団1050人が参加。
20100606-1
20100606-16

20100606-7
▲ 放水訓練(閉伊川河川緑地公園)
20100606-10
▲ 応急救護訓練(宮古市婦人防火クラブ連合会)
20100606-12
▲ 初期消火訓練(亀岳小学校少年少女消防クラブ)
20100606-13

6月27日は、岩泉町長杯パークゴルフ大会!

2010年6月7日 | カテゴリー:ニュース

s-parkgolf-image0065

◆日時…6月27日(日)午前8時~9時30分受け付け、午前10時競技開始

◆場所…ふれあいらんど岩泉 ◆定員…先着60人 ◆申込期限…6月25日(金)

◆参加費…弁当、参加賞代 ◆問い合わせ…ふれあいらんど岩泉?0194-22-5211

環境の日にあわせ、岩泉町役場前で草取り作業

2010年6月7日 | カテゴリー:ニュース

s-kusatori-P6040004

 6月4日(金)、翌日5日の環境の日にあわせて、町役場保健福祉課では清掃活動を実施しました。 これは生活環境の美化作業をすることで環境問題について考え、日常生活を見直すきっかけにしようと行われたものです。10人余りの参加者は、約1時間をかけて役場付近の町道の街路樹花壇の草取りをしました。

10.06.06の龍泉洞 「快晴!!!」

2010年6月6日 | カテゴリー:龍泉洞

10.06.06

今朝9時の気温=17℃  良い天気ですよ!

龍泉洞園地内では、エゾハルゼミが鳴き始めました!

初夏の陽気の龍泉洞へ是非、お出かけください。

10.06.05の龍泉洞 『花と龍泉洞の水!』

2010年6月5日 | カテゴリー:龍泉洞

10.06.05-1

今朝7時30分の気温=12℃  雨上がり、潤うるの朝です。

龍泉洞口の滝の傍に咲く、クリンソウ。

10.06.05-2

龍泉洞口の滝は、この時期には珍しく水量豊富です!

是非、龍泉洞で潤ってください。

(私事都合により、2週間ほど休んでしまいました・・・。皆さん、体調管理は万全ですか?)

岩泉町特産物・今が旬「かぜ」のくちあけ

2010年6月4日 | カテゴリー:ニュース

about2.5m1

このオレンジの棒は何に使うと思いますか?

4本1セットで10万円です^^

brs

私が普段履いてサンダル(27cm)を比較対照の参考にしてみました。

ちなみに周囲に写っている物もわずかですが、ヒントです。

使い方は4本つなげて使います。

full12m

全部つなげると10mになります。

お巡りさんが持っているところがだいたい中央です。

下の「?Continue Reading」をクリックすると答えが見られます。

Continue reading

6月20日は岩泉町消防団の消防演習

2010年6月4日 | カテゴリー:ニュース

4

 6月20日は町消防団の消防演習。堂々の行進や放水訓練が見られます。写真は昭和38年ころの消防演習の模様。町の人たちを守るため活躍する消防団への憧れと尊敬のまなざしは今も昔も変わりません。