
岩泉町を代表する観光地、龍泉洞。その龍泉洞の観光パンフレットの外国語版を新たに作成しました。
▼簡体字、繁体字、ハングル表記。

▼こちらは英語、フランス語、スペイン語で表記されています。

▼本物の龍泉洞を見たら、パンフレットに何が書いてあるか分かるかも?


▲ 盛岡市と岩泉町を結ぶ国道455号

▲ 岩泉高校前

▲ ルピナスやハーブの植え込み花壇。地域の人たちが丹精込めて手入れしています。
初夏を思わせるような陽射しが道端の花々を照らしています。
多くの観光客が訪れる龍泉洞の街・岩泉町は、交通事故死亡者ゼロ1000日を達成しました。
交通事故は人々の気配りで防げるものですね。

◆日時…6月27日(日)午前8時~9時30分受け付け、午前10時競技開始
◆場所…ふれあいらんど岩泉 ◆定員…先着60人 ◆申込期限…6月25日(金)
◆参加費…弁当、参加賞代 ◆問い合わせ…ふれあいらんど岩泉?0194-22-5211

6月4日(金)、翌日5日の環境の日にあわせて、町役場保健福祉課では清掃活動を実施しました。 これは生活環境の美化作業をすることで環境問題について考え、日常生活を見直すきっかけにしようと行われたものです。10人余りの参加者は、約1時間をかけて役場付近の町道の街路樹花壇の草取りをしました。

今朝8時の気温=15℃ 今日も快晴です。
この時期としては、珍しく水量の多い龍泉洞口の滝です。

今朝7時30分の気温=12℃ 雨上がり、潤うるの朝です。
龍泉洞口の滝の傍に咲く、クリンソウ。

龍泉洞口の滝は、この時期には珍しく水量豊富です!
是非、龍泉洞で潤ってください。
(私事都合により、2週間ほど休んでしまいました・・・。皆さん、体調管理は万全ですか?)

6月20日は町消防団の消防演習。堂々の行進や放水訓練が見られます。写真は昭和38年ころの消防演習の模様。町の人たちを守るため活躍する消防団への憧れと尊敬のまなざしは今も昔も変わりません。