年別アーカイブ: 2010
CO-OP洗剤協賛金、森林づくりに役立てます
岩泉町立門小学校の玄関ギャラリー
今朝の大月峠、安家江川地区
岩泉線の話題、岩手県議会でも
11月26日発行の「いわて県議会だより」では、県議会9月定例会で「岩泉線の脱線事故」に関する質問と答弁が紹介されていました。内容は次の通りです。
質問
岩泉線の復旧は、地域住民や関係者の切なる願いだと考えるが、知事の所見は。
答弁
岩泉線は、地域住民の日常生活における交通手段として重要な社会資本であり、一日も早い復旧が強く望まれる。JR東日本において、事故原因が明らかにされた後に、必要な対策がなされるものと承知している。県、岩泉町、宮古市では、復旧等に関する連絡会議を設置し、情報収集や必要な対策ん所検討を行っていて、このような場を活用しながら、地域の要望をJR東日本に伝え、その対策を支援したい。今後も両市町と連携し、早期復旧に向けた取り組みを展開していく。
岩泉町議会で一般質問、「岩泉線復旧の見通しは」
12月7日(火)~9日(木)に開催された岩泉町議会定例会で、JR岩泉線の復旧についての一般質問がありました。質問の要旨と答弁内容は次の通りです。
一般質問「JR岩泉線の復旧について」
去る7月31日に発生したJR岩泉線の崩壊土砂による脱線事故については、町民、商店街、多くの鉄道ファンの皆さんに早期復旧を願い心温まる応援をいただき、地元の一人として心から感謝します。
「どんぐりまんじゅう」の各イベントでの販売、「がんばれ岩泉線ステッカー」を各戸に配布するなどして、早期復旧を願ってきたところです。
脱線事故から4カ月経過し、土砂や車両の撤去は完了しましたが、これから全線の安全確認のため、220カ所を調査するとのことであり、復旧は長期化の様相です。
バスによる代行輸送がなされていますが、厳しい道路事情から冬期間のバス代行は、安全性と移動時間の確保が懸念されます。
町当局は、JR・国などに粘り強い要望活動を行っていますが、早期復旧の見通しについて伺います。
答弁
JR岩泉線は7月31日に土砂崩壊による脱線事故で運休していて、現在も復旧の目途が立っていない状況です。
事故後直ちに、岩手県、JR東日本盛岡支社に対し、早期復旧の要望を行い、県選出国会議員などにも協力を要請してきたところですが、土砂撤去、調査等に時間を要し、現在にいたっています。
また、その間、岩泉線存続強化促進期成同盟会や地元住民、関係機関等と連携し、さまざまな早期復旧に向けた運動を展開するとともに、「JR岩泉線早期復旧応援サイト」を立ち上げて、その活動を随時、町内外にアピールしてきたところです。
冬に向かって、バス代行は安全面から23分ほど移動時間が嵩むとともに、路面状況の悪化による安全面も懸念されることから、11月18日、県副知事、宮古市長とともに、JR東日本の本社に、早期復旧を要望してきたところです。
地域の早期復旧に向けた思いや取り組みなどを直接本社に伝えるとともに、地域においてできることは全力で支援していく旨お伝えしたところですが、現段階では、今後あのような事故がおこらぬよう、JR岩泉線土砂崩壊災害原因調査検討委員会の報告を待ち、全線にわたって安全が確認されなければ運行が難しいとのことでした。
翌日、調査検討委員会が開催されたところですが、報道でご案内のように、崩落個所と類似した場所の調査を220カ所行うということで、この調査が春先までかかるとのことでした。
調査後、各危険個所の工事など諸対策がなされるものと思われますが、JR岩泉線は、生活路線としてはもちろんのこと、観光等地域経済にも大きく影響していることから、今後も、県、宮古市と連携を取りながら、JR東日本に対し、強く早期復旧を求めていきたいと考えています。
10.12.10の龍泉洞 『カウントダウン!』
今朝8時の気温=0℃ 龍泉洞周辺には無いのですが、あちらこちらで降雪の様子・・・。
さて、ブログの右そでに『カウントダウン』を増やしました。(ケータイの方は見えないかな?)
龍泉洞内の照明設備大改修工事のためお休みするのですが、、1/4まであと24日!
改修工事が終わりリニューアルオープンする、3/19まであと98日!!
そして、龍泉洞が町営となり50周年の節目を迎える、4/1まで111日!!!
いろいろと慌ただしい、龍泉洞です・・・。
※12/11~12/12の更新は、お休みですzzz。
【イベント告知】
龍泉洞大冒険、謎を解く勇者、募集中!
11/1~12/31の期間、岩手・岩泉町の龍泉洞において開催される「龍泉洞大冒険2~残されし、龍の謎~」では、謎の暗号を解き、宝物を探す勇者を募集しています。
開催期間:11/1(月)~12/31(金)
9:00~15:00まで、1時間に1組の参加(1日限定7組)
前日までに、予約をお願いします。
申 込 先:龍泉洞事務所(℡0194-22-2566)
そして、
龍泉洞で、あなたの『サプライズ』、お手伝いします!
「子どもの誕生日をお祝いしたい!」けど、『びっくりさせたい!』、
「彼女にプレゼントを渡したい!」けど『恥ずかしい~!』と思っている皆様。
そんなあなたの思いを、龍泉洞大冒険の宝箱に入れて、鍵を開けてもらってはいかがですか?(宝箱の中は、タテ30㎝×ヨコ35㎝×高さ20㎝程度です。)
ご相談は、龍泉洞事務所(℡0194-22-2566)まで。
三鉄小本駅を飾ろうじゃないか
投稿が遅くなりましたが、今週の日曜日に「小本駅を飾りタイ」よって三鉄小本駅がイルミネーションで飾りつけられました。
「地元を元気にしたい→小本駅を元気にしたい→小本駅をイルミネーションでデコってみる」
といった目的から発足した団体で総勢8名(半数以上は小本地区在住者)でした。
小本地域振興協議会の助成を受けており、ほかに多くの後援を得て今年から始められた活動です。
おおよそ1800級の電球で電飾されており、今月25日まで毎日午後4時~午後9時まで点灯していますのでぜひご覧ください。
###三陸鉄道ブログ###でも紹介されています→http://tetsulog.jp/index.php?e=778
▲参加したメンバー
▲飾り付けの作業
▲ライトアップの様子(タイミングにより半分しか点灯していません)