年別アーカイブ: 2011
土砂災害警戒情報、岩泉町も警戒対象に
岩手県土砂災害警戒情報 第6号
平成23年9月21日 17時35分
岩手県 盛岡地方気象台 共同発表
【警戒対象地域】
盛岡市 宮古市 大船渡市 花巻市 遠野市* 一関市 陸前高田市 釜石市
奥州市 矢巾町 平泉町 藤沢町 住田町* 大槌町 山田町 岩泉町* 普代村
*印は、新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒文】
<概況>
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
<とるべき措置>
土砂災害危険箇所など崖や沢の近くから、早めの避難ができるよう心がけるとともに、市
町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
台風第15号の接近に伴う農作物被害防止対策について
大雨警報が発表されました
平成23年 9月21日14時45分 盛岡地方気象台発表
岩手県の注意警戒事項
岩手県では、土砂災害や河川の増水に警戒して下さい。沿岸北部、沿岸南部では、低い土地の浸水や暴風、高波に警戒して下さい。沿岸南部では、高潮に警戒して下さい。
お知らせ 東日本大震災の影響を考慮し、大雨・洪水・高潮の警報・注意報について、通常基準より引き下げた暫定基準で運用しています。
===================================
岩泉町 [発表]洪水,暴風,波浪警報 雷注意報 [継続]大雨警報(土砂災害) 高潮,濃霧注意報
特記事項 土砂災害警戒 浸水注意
土砂災害 警戒期間 22日朝まで
注意期間 22日昼過ぎまで
浸水 警戒期間 21日夜のはじめ頃から 22日未明まで
注意期間 22日未明まで
3時間最大雨量 70ミリ
洪水 警戒期間 21日夕方から 22日昼過ぎまで
注意期間 22日昼過ぎまで
風 警戒期間 21日夜のはじめ頃から 22日明け方まで
注意期間 22日昼前まで
ピークは22日明け方
南の風のち北西の風
海上 最大風速 22メートル
波 警戒期間 21日夜のはじめ頃から 22日朝まで
注意期間 22日昼過ぎにかけて 以後も続く
ピークは21日夜遅く
波高 7メートル
雷 注意期間 21日夜のはじめ頃から 22日明け方まで
高潮 注意期間 21日まで
ピークは満潮時頃
最高潮位 標高 0.8メートルの高さ
濃霧 注意期間 22日昼前まで
陸上 視程 100メートル以下
海上 視程 500メートル以下
付加事項 はん濫 うねり 突風 ひょう
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
平成23年 9月21日10時33分 盛岡地方気象台発表
岩手県の注意警戒事項
岩手県では、22日朝まで土砂災害に警戒して下さい。沿岸南部では、21日まで高潮に警戒して下さい。
お知らせ 東日本大震災の影響を考慮し、大雨・洪水・高潮の警報・注意報について、通常基準より引き下げた暫定基準で運用しています。
===================================
岩泉町 [発表]大雨警報(土砂災害) [継続]強風,波浪,洪水,高潮,濃霧注意報
特記事項 土砂災害警戒 浸水注意
21日夜遅くまでに暴風警報に切り替える可能性がある
21日夜のはじめ頃までに波浪警報に切り替える可能性がある
21日夕方までに洪水警報に切り替える可能性がある
土砂災害 警戒期間 22日朝まで
注意期間 22日昼前にかけて 以後も続く
浸水 警戒期間 21日夜のはじめ頃から 22日未明まで
注意期間 21日昼過ぎから 22日未明まで
雨のピークは21日夜遅く
3時間最大雨量 70ミリ
風 警戒期間 21日夜遅くから 22日未明まで
注意期間 22日昼前にかけて 以後も続く
南東の風のち南西の風
陸上 最大風速 12メートル
海上 最大風速 21メートル
波 警戒期間 21日夜のはじめ頃から 22日朝まで
注意期間 22日昼前にかけて 以後も続く
ピークは21日夜遅く
波高 7メートル
洪水 警戒期間 21日夕方から 22日昼前にかけて 以後も続く
注意期間 21日昼過ぎから 22日昼前にかけて 以後も続く
高潮 注意期間 21日まで
ピークは満潮時頃
最高潮位 標高 0.8メートルの高さ
濃霧 注意期間 22日昼前まで
陸上 視程 100メートル以下
海上 視程 500メートル以下
付加事項 うねり
秋の風情~八幡宮祭典~
小川地区ゲートボール&輪投げ大会
11.09.21の龍泉洞 『台風、接近!』
大盛況!早稲田大学コンサート
9月17日(土)午後6時から岩泉町民会館において、早稲田大学のコンサートが開催されました!
これは早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターが主催したコンサートで早稲田大学の3サークルが出演し、約180人が来場しました。
▲挨拶する伊達町長 ▼平山郁夫記念ボランティアセンター 外川事務局長
▼少人数ながら迫力ある演奏をした三津巴(みつどもえ)
▼各楽器のハーモニーが美しかったマンドリン楽部
▼来場者から自然と手拍子が出たニューオルリンズジャズクラブ
▼来場者からの鳴りやまないアンコール!
▼最後は3サークルで早稲田大学の校歌を演奏!!
早稲田大学の皆様、岩泉町に元気を与えていただき、ありがとうございました。
来場者の笑顔、鳴りやまないアンコールがとても印象的なコンサートでした。