例年5月4~5日に開催されていた「龍泉洞まつり」。昨年は東日本大震災のため、開催を中止しましたが、今年は2年振りの開催となりました。本日5日は、雨も止み多くの人出で賑わいました。

▼岩泉町の郷土芸能「向町さんさ踊り」(写真上)と「中野七頭舞」(写真下)にも多くの観客が集まりました。





NHKの昼のニュースに出ます。洞内の撮影風景です。水はきれいです。

昨日の午後です。雨が上がってきました。洞内は滴が増えていますが、大丈夫です。10時から安全祈願、郷土芸能と続いて、12時に縁起餅まきです。皆さんでおいでくださーい!

出店にもにぎわい始めました。今日(5日)はもっとにぎわってくれると思います。

ここは人気ですね。櫛もち、田楽、ヤマメ焼きでしょうか。行列です。

小雨ですが今日も傘が満開です。午前中ぐらいはこんな感じでしょうか。

1月の「龍泉洞水祭り」に行われる「龍舞行列」の龍です。頭でかいです。

こちらは、龍(ロン)ちゃん号です。龍泉洞の水のキャンペンカーです。連休期間中の展示です。どちらも撮影スポットになっています。

心配した雨も風も、ほどほどに通り過ぎてくれそうです。桜の花も残っています。

♪ 出店の準備も始まりました ♪ 龍泉洞まつりも始まりますよ~!

雨で傘も満開です。雨も、風もこれ以上強くならないでほしいです・・・・・・。なお、洞内で傘は必要ありません。多少しずくがありますが。

IBCラジオなま放送で~す。

八重樫主事と途中主事が生出演しま~す! 放送は10時40分で~す。!

洞内の「月宮殿」(げっきゅうでん)付近です。5色のLED照明で幻想的です。

第一地底湖(水深35m)です。美しい。

第二地底湖(水深38m)です。この奥に水深98mの第三地底湖があります。
ゴールデンウィーク後半戦!!3~5日にかけて龍泉洞まつりを開催します。
今日3日は、うれいら通り商店街において前夜祭が開催されます。
雨がひどい場合は、岩泉公民館でステージイベントが行われますので、安心してお出かけください。

