年別アーカイブ: 2012
大盛況★第44回昭島市産業まつり
龍泉洞PRキャラクター愛称募集!!
このキャラクターは、現在活躍している「龍泉洞の龍ちゃん」のお相手として、誕生したものです。
龍泉洞を愛する方であればどなたでもご応募いただけます。下記要領によりご応募ください。たくさんのご応募をお待ちしております。
愛称募集要領
1 応募要領
・応募資格は特に定めません。
・愛 称 「龍泉洞の○○」○○に入る愛称を募集します。
・応募方法
1)岩泉町公式ホームページ「観光のお問い合わせ」からご応募ください。
・メッセージの件名に「愛称の応募」と入力
・メッセージを入力欄にキャラクター愛称「龍泉洞の○○」と入力
・愛称の理由、龍泉洞に対するメッセージ
2)はがき、FAXの場合は下記必要事項を記入ください。
①住所 ②氏名(ふりがな) ③電話番号(日中にご連絡が可能な番号/携帯電話可)
④キャラクター愛称 ⑤愛称の理由、龍泉洞に対するメッセージ
・採用された愛称の著作権、二次使用権、商品化権、放送権その他一切の権利は岩泉町に帰属します。
・応募点数に制限はありません。
2 応募期限 平成24年12月19日(水)まで
3 応 募 先 岩泉町 経済観光交流課 観光交流室
〒 027-0595 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5 FAX0194-22-5577
4 発 表 平成25年1月13日(日)
2月1日号広報及び龍泉洞水まつり会場(龍泉洞レストハウス2階、岩泉公民館)及び岩泉町ブログ並びに龍泉洞ブログで発表
5 採 用 採用者には、龍泉洞の水500ml1箱と岩泉町絵葉書セットを謹呈いたします。採用者が複数の場合は、抽選のうえ1名様に龍泉洞の水500ml1箱と岩泉町絵葉書セットをその他の方には岩泉町絵葉書セットのみを謹呈いたします。
※採用については、ご本人様へ事前にご連絡させていただきます。
6 その他 今回の応募に関して応募者から取得した個人情報は、本応募の通知等のみに使用します。
7 お問い合わせ 岩泉町経済観光交流課 観光交流室
電話 0194-22-2111 内線544
龍泉洞PRキャラクターが新しくなりました!!
岩泉町では、「龍泉洞の龍ちゃん」のデザイン変更を行い、2012年版「龍泉洞の龍ちゃん」を作成しました。併せて、女の子バージョンも登場させ、新たな龍泉洞PRキャラクターとして使用していきます。
▲▲2012版「龍泉洞の龍ちゃん」▲▲
▲▲2012年版「女の子バージョン」(愛称募集中)▲▲
様々な場面で登場していきますので、どうぞよろしくお願いします。
龍泉洞PRキャラクターを使用したい方は、一定の基準を満たす場合に限り使用できます。
使用したい方は、下記基準をご確認のうえ、下記お問い合わせ先まで申請をお願いします。
~使用承認の基準~
次の事項のいずれかに該当する場合は、使用できません。
1 龍泉洞及びPRキャラクターの品位を傷つけるもの又は正しい理解の妨げになると認められるもの。
2 PRキャラクターを専ら営利目的(商品を販売し、利益を得る行為)で使用すると認められるもの。ただし、町長が前項の規定の趣旨に照らして、公益上PRキャラクターの使用を適当と認めた場合はこの限りでない。
3 法令又は公序良俗に反すると認められるもの又は反するおそれがあるものと認められるもの。
4 特定の個人、政党、宗教団体を支援又は公認しているもの又はそのような誤解を与えるもの並びに与えるおそれがあると認められるもの。
5 社会問題についての特定の主義又は主張に当たると認められるもの。
6 使用承認の申請の内容又は責任の所在が不明確と認められるもの。
7 虚偽の内容若しくは事実と異なる内容を含むもの又は事実を誤認するおそれがあるものと認められるもの。
8 その他、町長が承認することが不適当と認めるもの。
お問い合わせ 岩泉町経済観光交流課 観光交流室
電話 0194-22-2111 内線544
第29回岩泉町中学校英語暗唱大会
11月13日(火)、岩泉町役場大会議室で第29回岩泉町中学校英語暗唱大会(主催・岩泉町教育研究会英語部会)が開催されました。町内の中学校から、1人発表部門に12人、複数発表部門に13組が出場し、練習の成果を堂々と発表しました。
生徒たちは、身振り手振りを交えて5分から10分程度の英文を暗唱。表彰式では「全体的に発言がクリアで声も大きくて良い。その心がけを忘れないでほしい」との講評を受けました。各部門の成績は次のとおりです。(敬称略)
1年の部【1人発表部門】…金賞:山口有稀音(小本)、銀賞:佐藤徹平(大川)川村亜美(小川)
1年の部【複数発表部門】…金賞:菊地亜海・上家利菜(小川)、銀賞:鈴木大晟・佐々木優大・馬場竣介(岩泉)昆野眞陽・佐々木菜緒佳・石黒太一(小本)
2年の部【1人発表部門】…金賞:三田地望美(岩泉)、銀賞:大﨑瑞季(安家)藤澤勇雅(小川)
2年の部【複数発表部門】…金賞:阿部歩美・高屋敷香織・西川実希(岩泉)、銀賞:佐々木秋人・佐々木悠(釜津田)箱石航成・上野開生(小本)
3年の部【1人発表部門】…金賞:三浦綾華(小本)、銀賞:加藤大地(有芸)杉﨑陽花(岩泉)
3年の部【複数発表部門】…金賞:上家美咲・柴田春佳(小川)、銀賞:今村樹・植村祥多・山﨑竜己(岩泉)中田直貴・中田駿斗(釜津田)
給食で地産地消~ふるさと給食会~
千昌夫さん、新沼謙治さんが岩泉町で唄う~宝くじ文化公演・夢のジョイントコンサート~
龍泉洞周辺の紅葉 何回目だったか
龍泉洞にも 木枯らし ~
予告 きらり!えん旅(NHKBSプレミアム)放映
ものまねタレントコージー冨田さんが岩泉町を訪れ収録を行いましたNHKBSプレミアム「きらり!えん旅」が次の時間に放映されます。
復興応援の想いをもって岩泉町小本地区を中心に様々な人たちとふれあい、最後にはミニライブで多くの方に笑顔を届けていただきました。
お時間の許す方は是非ご覧ください。
放映日時:11月15日(木) 午後7時30分~午後7時59分
↓↓詳細はこちらからご覧いただけます↓↓
http://www.nhk.or.jp/ashita/entabi/
※ご視聴にはBS放送をご覧いただける環境が必要です。
※本番組は、NHK東日本大震災プロジェクトの一環で、「えん旅」の“えん”は、応援の“援”、出会った人たちとの“縁”、人々が輪でつながる“円”など、さまざまな意味を込めています。そして、「えん旅」の締めくくりは旅人によるステージでの公“演”。歌や話芸などで被災した人たちへ元気を贈ります。