11月7日(水)~11日(日)いわて銀河プラザ(東京都中央区銀座5-15-1 南海東京ビル1階)において、宮古・下閉伊地区の6社の協力により、「いわて三陸復興フェア」が開催されます。
岩泉町からは泉金酒造㈱ の岩泉松茸酒も出品される予定です。お近くの方はぜひどうぞ。
初日の7日には、岩泉町ふるさと会のみなさんの協力もいただく予定です。
【日時】11月7日(水)~11日(日) 午前10時30分~午後7時(11月11日は午後5時終了)
【場所】いわて銀河プラザ
【主催】岩手県 【問合先】岩手県沿岸広域振興局経営企画部 電話:0193-25-2701


今朝の空は凛と澄み切っています。気温は3°Cです。

園地のイタヤカエデの葉が黄色く色づいています。

園地周辺のモミジです。龍泉洞側は北面で、これから春まで陽が当たりません。

こちら新洞側(南面)です。時々お借りする林間駐車場です。

陽が当たるので、こちらのモミジがきれいです。

色づき始めたところで、これからですね。

【番外編】新洞駐車場入口のツツジです。山ツツジかと思います。

間違って咲いた!??。寒いので花もちがいいです。花が10個位ついています。
11月1日(木)から2日(金)までJR新橋駅前SL広場において、「東日本大震災復興支援 盛岡・八幡平広域観光PRイベント」が開催されました。
両日ともに天候に恵まれ、多くの方々に来場いただきました。本当にありがとうございます。
岩泉町ブースも短角牛串焼きが完売するなど多くの方から足を止めていただき、物産品の購入とともに温かい激励の言葉をいただきました。
これからも、皆さんのご支援・激励をいただきながら復興に向けて進んでいきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
▲▲短角牛串焼きは列ができるくらい人気商品でした。
▲▲津波映像と今の現状を伝えるDVD映像、写真展示には多くの方が足を止めていただきました。
▲▲今回のイベントは、武井港区長様(写真)、ニュー新橋ビル商店連合会様など多くの方のご理解ご支援のもと開催されたものです。ありがとうございます。
11月1日(木)、小川地区の小学校4校の集合学習・授業参観が、門小学校を会場に開催されました。
●1年生 体育 みんなでドッチボールをしました。

●3年生 道徳 「ふるさと」という題材で、岩泉のいいところをみんなで話し合っています。

●5年生 図工 廊下に貼られた絵を思い出しながら、班ごとに絵を完成させます。

●6年生 外国語活動 小川中学校の英語の先生の授業です。
色、場所、形など、先生の後に続いて、元気よく発音していました。

小川地区の4校集合学習は、年3回行われており、今回が3回目でした。
そのほか、岩泉地区、小本地区、大川・釜津田地区でも集合学習が行われており、小学校間の交流、小学校と中学校の連携が図られています。

ずらっと短角牛

褐毛和種も集まりました

11月1日(木)、岩手県雫石町の全農いわて中央家畜市場で平成24年度短角牛市場が開催され、県内から496頭(当日欠場若干あり)が上場されました。今年の春に生まれ、とても幼く見えた子牛たちは300キロに迫るほどに成長。さきに開催された第12回宮古地方日本短角種子牛共進会で入賞した彼女は、誇らしげにタスキを掛け、その顔はとても大人びてみえました。

平成24年11月1日(木)から12月28日(金)まで、「岩泉ヨーグルトセット」(岩泉ヨーグルト1000g×2パック、岩泉のむヨーグルト750ml×2本)が、岩手県内と東京都内の郵便局の「ふるさと小包」で取り扱われることとなりました。全国一律送料・消費税込で3,000円。チルドゆうパックで届けられます。この機会にぜひご賞味ください。

こちらご町内から、ビーグルとダルメシアン。 ん? 焼き肉のにおいがしてきたかな!

ビーグル君、そこが定位置ですか?。当たり前のようにお座りしていますが。

こちら、生後2か月のミニチュアダックス君。今日から家族の仲間入り。

パパさんと坊やも一緒です。飼い主に似るといいますが、既に坊やに似ているような!。

こちらも、いつものように?、おばあちゃんンにだっこ!。

おじいちゃんは「あんころもち」でしょうか。いいですね~、いつまでも仲良くて。
10月27日(土)、岩手県内のローソンで「いわての牛乳蒸しパン」が発売が開始されました。このパンは「2012いわて純情むすめ」とローソンの共同企画で、岩泉牛乳と岩手県産ナンブコムギを使用したもの。牛乳の風味豊かな、しっとりもっちりとした蒸しパンです。
開発のエピソードなどは、youtubeでご覧いただけます。「いわての牛乳蒸しパン」でご検索を。

10月28日(日)、岩手県岩泉町では龍泉洞オープン駅伝大会が開催され、町内外から20チームが参加して健脚を競いました。発着点のそばにある道の駅いわいずみでは、走り終えた選手たちが短角牛肉串焼きを頬張り元気を取り戻していました。