年別アーカイブ: 2017

龍泉洞から8月23日の営業のお知らせです

2017年8月23日 | カテゴリー:情報 龍泉洞
8月23日(水)岩泉町龍泉洞は通常どおり営業しています。
きのうの夜は岩泉町でも強い雨が降りましたが、朝9時現在、龍泉洞の付近は晴天です。
一方、洞内は、長く降り続いた雨の影響で天井からのしずくが大きめになっています。タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。
洞内気温は年間通じて10度前後なので、フード付きのパーカーは雨よけと防寒を兼ねることができるのでおススメです。
残念ながら地底湖の透明度はまだ通常よりも落ちている状況です。
しずくが増えているので足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。

支援に感謝、12団体が思いを込めた舞

2017年8月23日 | カテゴリー:ニュース 台風10号 文化・スポーツ

第51回町郷土芸能祭(同実行委員会主催)が8月20日、大川小学校に開催されました。

町内の11団体と盛岡市の庄ケ畑さんさ踊りの計12団体が出演し、躍動する舞いを披露しました。

昨年8月の台風10号豪雨で被災した向町さんさ踊りや中里七ツ舞、中島七ツ舞も出演し、来場者から大きな拍手が送られました。

活動を停止していた安家鹿踊りは昨年、有志が集まり復活。正式に保存会として立ち上げてから安家地区以外での初披露となりました。

岩泉町龍泉洞から8月21日のお知らせです

2017年8月21日 | カテゴリー:情報 龍泉洞
8月21日(月)岩泉町龍泉洞は通常どおり営業しています。
朝8時現在、龍泉洞の付近は久しぶりの青空が見えます!日の光がまぶしい朝です。
一方、洞内は、長く降り続いた雨の影響で天井からのしずくが多くなっています。タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。
洞内気温は年間通じて10度前後なので、フード付きのパーカーは雨よけと防寒を兼ねることができるのでおススメです。
また、残念ながら地底湖の透明度は通常より落ちています(T_T)
しずくが増えているので足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。

テレビ放映のお知らせ

2017年8月19日 | カテゴリー:情報 龍泉洞

8月25日(金)のテレビ放送で岩泉町と龍泉洞の様子が放映される予定です。放送局などは次のとおりです。
※放送内容、予定は変更になる場合があります。
◆日時…8月25日(金)午後7時30分~8時
◆放送局と番組名…NHK-BSプレミアム「美の壺」
◆その他…毎週金曜日午前6時~6時30分 NHK Eテレ で再放送があります。(8月25日放映の番組は9月1日再放送の予定です。)

龍泉洞から8月19日のお知らせです

2017年8月19日 | カテゴリー:情報 龍泉洞

8月19日(土)龍泉洞は通常どおり営業しています。

朝8時現在の洞内の状況は、降り続く雨の影響で天井からのしずくが多くなっています。できればカッパをお持ちになるか、タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。また、残念ながら地底湖の透明度が落ちています(T_T)

しずくが増えているので足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。
なお、洞内気温は年間通じて10度前後です。長袖の上着があると便利です。

台風からの約1年を伝えた写真展

2017年8月17日 | カテゴリー:ニュース 台風10号

中島青年会(西倉淳也会長・会員15人)は8月13~15日、写真展「中島 この1年」を中島地区多目的集会施設で開催しました。

同青年会は台風10号豪雨で氾濫した小本川の河川改修計画の代替案を提案して、地域の合意形成に努めた団体で、お盆で帰省した人たちに地域の復旧状況を伝えようと企画。

8月15日に家族3人で写真展を訪れた松本大(おおき)さん(東京都)は「妻の実家に帰省し、写真展を見に来ました。道路の状況やこの写真展で復旧するのは大変だなと感じました。中島地区の田植えができるようになるといいですね」と願っていました。

龍泉洞から8月17日のお知らせです

2017年8月17日 | カテゴリー:ニュース
8月17日(木)龍泉洞は通常どおり営業しています。
朝8時現在の洞内の状況は、降り続く雨の影響で岩から染み出る水が増え、天井からのしずくが多くなっています。できればカッパをお持ちになるか、タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。また、残念ながら地底湖の透明度が落ちています(T_T)
しずくが増えているのでr足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。
なお、洞内気温は年間通じて10度前後です。長袖の上着があると便利です。フード付きのパーカーなどおススメです。

岩手県岩泉町龍泉洞から8/16のお知らせです

2017年8月16日 | カテゴリー:情報 龍泉洞
8月16日(水)龍泉洞は通常どおり営業しています。
朝8時現在の洞内の状況は、降り続く雨の影響で岩から染み出る水が増え、天井からのしずくが多くなっています。できればカッパをお持ちになるか、タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。また、残念ながら地底湖の透明度が落ちています(T_T)
しずくが増えているのでr足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。
なお、洞内気温は年間通じて10度前後です。長袖の上着があると便利です。

龍泉洞から営業のお知らせです8/15

2017年8月15日 | カテゴリー:情報 龍泉洞
8月15日(火)龍泉洞は通常どおり営業しています。朝8時現在の洞内の状況は、降り続く雨の影響で岩から染み出る水が増え、天井からのしずくがとても多くなっています。できればカッパをお持ちになるか、タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。
また、足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。
なお、洞内気温は年間通じて10度前後です。長袖の上着があると便利です。

龍泉洞からお知らせ8/14

2017年8月14日 | カテゴリー:情報 龍泉洞

8月14日(月)龍泉洞は通常どおり営業しています。

朝8時現在の洞内の状況は、降り続く雨の影響で岩から染み出る水が増え、天井からのしずくが大きく、多くなっています。できればカッパをお持ちになるか、タオルや帽子など雨除けをお持ちになることをお勧めします。

また、足元の水たまりも増えています。サンダルやメッシュの靴などは足は濡れて冷たくなりますのでお避けください。なお、洞内気温は年間通じて10度前後です。