年別アーカイブ: 2017
有芸地区で収穫を感謝した祭り
演劇で岩泉町の歴史を表現、岩泉中創立70年
岩泉中(山下信宏校長・生徒117人)は10月29日、創立70周年記念式典を開きました。
佐藤四男実行委員長は、昨年の台風災害のときボランティアをした体験に触れ「町内外から訪れたボランティアの皆さんに岩泉中の生徒は元気にあいさつをしてくれた。心あるあいさつは人を動かす力があります」と話しました。
式典の後に全校生徒は創作劇「緑の故郷から」を披露。
昭和30年代の町村合併や東日本大震災、台風10号豪雨災害などに触れ、復興の困難さや諦めの気持ちを持つ人がいる中、希望の光があることを表現し、今も昔も変わらずにある町を思う気持ちや助け合いの精神を「民力」とし、その大切さ訴えました。
雨の中、2年ぶりの鮭まつりに大勢の来場者
岩泉・田野畑地域の安全を願う
焼き芋おいしいね
岩泉高校、中野七頭舞が全国へ
岩泉町の紅葉が見頃
10月30日(月)通常営業です。
先日台風21号の影響で閉洞していましたが、通常営業を再開しました。営業時間は午前8時30分~午後5時(最終入洞時間)です。
雨は弱まりましたが、時折強い風が吹き木々を揺らしています。お越しになられる際は、帽子などが飛ばされないようご注意ください。
【地底湖の透明度】
大雨による増水の影響で地底湖の透明度が落ち、白っぽく見えます。透明度が回復するには1週間前後かかる見込みです。
【服装など】
昨夜の雨で天井から落ちるしずくが増えてきました。タオル、帽子など雨よけになるものをお持ちいただいたほうが良さそうです。
洞内の気温は10度前後です。パーカーのようなフード付きの上着は雨除けと防寒を兼ねることができるのでお勧めです。
【洞内の状況】
洞内の通路の一部にまだ水が上っているため、足場を組んでいる場所が2箇所あります。足場の場所は頭上が低くなっています。通路も狭くなりますので十分にお気を付けください。
岩泉町龍泉洞は営業中です
龍泉洞は、台風21号の影響で閉洞していましたが10月28日(土)から通常営業を再開しました。営業時間は午前8時30分~午後5時(最終入洞時間)です。
きょうは台風22号が押し上げた秋雨前線が冷たい雨を降らせています。この雨が早々に止みますように…!
【地底湖の透明度】…
大雨による増水の影響で地底湖の透明度が落ち、白っぽく見えます。透明度が回復するには1週間前後かかる見込みです。