月別アーカイブ: 2010年 6月

ツキノワグマに変身・・・・

2010年6月14日 | カテゴリー:龍泉洞

201006013-18

ツキノワグマの毛皮を被っているのは地元岩泉町の中学生。(クマの大きさと同じだとか)
13日に行われた岩泉町森の日事業「未来を育てる育樹祭」の一コマです。

育樹祭会場の早坂高原は龍泉洞と並ぶ岩泉町の自然豊かな観光地です。
今年で10回目を数える育樹祭には400人を超える町民が参加。

快晴の下、植樹や刈り払い、セラピーロードでの山野草探索など、新緑の早坂高原を満喫しました。

(右側:森の講演会「意外と身近な森の王者!ツキノワグマ」・大西尚樹さん(森林総合研究所東北支所)

201006013-3

▲ 10回目を数える森の日「未来を育てる育樹祭」

201006013-4

▲ 記念植樹は「おおやまざくら」

201006013-5

▲ しっかり踏みしめて

201006132-2

▲ 町内の各小学校から参加

201006013-12

▲ 町内に多く生息しているツキノワグマの毛皮に興味深々

201006013-15

▲ これがクマの頭がい骨

50年ぶりの焼畑・岩泉町尼額地区

2010年6月14日 | カテゴリー:ニュース

s-YAKIHATA-IMG_0037

s-IMG_0061

 6月6日(日)、岩泉町尼額地区で、町内の大学生が企画した「焼き畑試験」が行われ、学生や興味ある県内のボランティア、地域住民など約40人が参加しました。火入れは失敗におわりましたが、この集落での焼き畑はほぼ50年ぶりとのこと。参加者は「荒れ地はみなさんの協力のお陰で、3日がかりで畑になりました。芽が出るのが楽しみです。ひと雨欲しいですね」と話していました。

山菜採り・遭難に注意!

2010年6月14日 | カテゴリー:ニュース

s-yama-IMG_0330

 例年この時期になると、山岳遭難や事故が発生しています。行きつけの山だから、山に詳しいからと自信のある人でも道に迷い遭難しています。山に入るときは、遭難しないよう十分注意しましょう。

ご存知ですか?医療費助成

2010年6月14日 | カテゴリー:ニュース

s-SAISEIKAI-DSC_16693

【町民課】町では、次のような人に医療費の助成を行っています。助成を希望する人は町民課か役場各支所で手続きをしてください。なお、前年の所得状況により該当にならない場合もあります。

また、すでに受給している人の有効期限は7月31日までです。更新の通知を発送しますので、忘れないで手続きをしてください。

◆乳幼児…小学校就学前までの子

◆妊産婦…妊娠5カ月目の月から出産した月の翌月までの人

◆重度心身障害者(児)…①身体障害者手帳1級・2級の所持者、②特別児童扶養手当1級の受給者、③障害基礎年金1級の受給者、④療育手帳Aの所持者

◆母子・父子家庭…①母子・父子家庭で18歳未満の子を扶養している人とその子、②父母のいない18歳未満の子

◆寡婦…母子家庭だった人で18歳未満の子を扶養しなくなった70歳未満の人

◆問い合わせ…国保年金室(内線224)

岩泉線は大切な町民の足

2010年6月14日 | カテゴリー:ニュース

s-DSC_2109

s-DSC_21261

 JR岩泉線を走るキハ110です。通院通学の足として、ときには鉄道ファンを乗せて毎日走っています。写真は尼額橋からの撮影です。

快晴の下・早坂高原に約440人。岩泉町「未来を育てる育樹祭」

2010年6月14日 | カテゴリー:文化・スポーツ

 6月13日(日)、盛岡市との境界に位置する早坂高原では「未来を育てる育樹祭」が開催されました。
「未来を育てる育樹祭」は今年で10回目の開催。岩泉町内の小中学生や一般約440人が育樹活動やウォーキング、ツリークライミングなどで早坂の自然を満喫しました。

s-DSC_1917

セラピーロードを歩く参加者

s-DSC_1929

大勢の人が刈払いに参加

s-P6130013

町長も刈払いに汗

s-DSC_2025

ツリークライミングを楽しむ小学生

10.06.12の龍泉洞 「晴天!!!」

2010年6月12日 | カテゴリー:龍泉洞

10.06.12-1

今朝8時の気温=17℃  良い天気ですよ!

10.06.12-2

4月下旬から、豊かな水の流れを見せていた、龍泉洞口の滝。

昨日、その水の流れが止まりました。

水量の落ち着いた洞内の地底湖は、その美しさが増していくことでしょう!!!

7月から小本駅前で巡回歯科診療を開始

2010年6月11日 | カテゴリー:ニュース

s-DSC_67011

【歯科診療所】小本地区の巡回歯科診療場所を一部変更します。

◆毎週木曜日:小本駅前 ◆待合室:駅舎内 ◆受付時間…午前9:00~11:00 午後1:30~4:00

◆水曜日の診療に変更はありません。(小本小学校脇) ◆日程が変更になる場合がありますので、事前に確認をお願いします。

◆申込先…岩泉歯科診療所 ?22-4311、国保年金室(内線224)

明日12日は中学校総合体育大会

2010年6月11日 | カテゴリー:文化・スポーツ

s-DSC_0137

明日6月12日(土)、第57回下閉伊北部地区中学校総合体育大会が岩泉町と田野畑村の各会場で開催されます。組み合わせをお知らせいたしますので、がんばる子供たちの応援をお願いします。

◆野球
会場:楽天イーグルス岩泉球場
組合せ・時間
①小川中学校 vs 田野畑中学校  9:00~
②岩泉中学校 vs 小本中学校   11:00~
③決勝戦 13:30~

◆バレーボール(女)
会場:岩泉中学校体育館
組合せ・時間
①小本中学校 vs 田野畑中学校 9:30~
②田野畑中学校 vs 岩泉中学校 10:30~
③小本中学校 vs 岩泉中学校  11:30~

◆バスケットボール(男女)
会場:田野畑中学校体育館
組合せ・時間
①小川中学校 vs 田野畑中学校 9:20~
②岩泉中学校 vs 小川中学校  11:10~
③田野畑中学校 vs 岩泉中学校 13:00~

◆ソフトテニス(男女)
会場:龍ちゃんドーム
競技開始時間(男女とも個人戦から) 9:00~15:00

◆卓球(男女)
会場:岩泉町B&G海洋センター体育館
競技開始時間(個人戦終了後団体戦) 8:50~15:00