月別アーカイブ: 2010年 8月
まめもり健康特区で料理教室
まめもり体操DVD完成!!
10.08.05の龍泉洞 『あっ、暑~い~ぃ・・・。』
岩泉線沿線の今 8月4日(水)
7月31日(土)、JR岩泉線は第2大渡トンネル付近で発生した土砂崩れによる事故で不通となりました。列車はいまもなお現場に残っています。現在も復旧のめどは立っておらず、バスによる代行輸送が行われていますが、押角駅と二升石駅はバス発着のためのスペースが確保できないため停車することができません。
代行輸送のバスが走るのは国道340号。道幅が狭いうえに急カーブが連続する交通の難所「押角峠」。大型車のすれ違いは極めて困難です。路肩を踏み、木々に車体をこすって進みます。
国道340号の宮古市との境界にある「雄鹿戸隧道」は昭和10年竣工で、県内の一般国道のトンネルとしては最古。中ですれ違うのは不安なため、対向車のライトが見えると外で待ちます。
工事車両や木材運搬車が行き来する中、夏休みまっただ中で観光客の車も増えています。和井内駅で出会った県内内陸部から宮古市を目指してドライブ中の家族連れは、「近道だと思って初めて通ったけど、まさかこんなに狭いとは」と疲れ顔でした。
これから盆の帰省客を迎え、交通量はさらに増加が予想されます。一日も早い復旧が待たれます。
有芸地域振興協、摂待川の水生生物を調査
龍泉洞に岩泉クラフト集合
「岩泉工芸五人展」(岩泉町物産振攻会主催)が龍泉洞レストハウス休憩室(龍泉洞事務所2階)で開催されています。
この企画展は、町内の工芸品をもっと多くの方に知ってもらいたいという工芸家の皆さんの思いから開催が実現したものです。
今回は、「阿部工房」 「岩泉焼 南部美夜之窯」 「工房 空 sora」 「山口家具」 「革工芸工房とりい」の5人の作品が展示されています。
龍泉洞にお越しいただきぜひ展示会に足をお運びください。
常時工芸家2名が会場におりますので、お気軽にお声をかけてください。
体験コーナーがあり、木製ネームタグづくりも体験料200円で楽しめます。
(5~10分程度で完成しますので、お子様づれでも楽しめます。)
開催期間:8月4日(水)~8日(日) 午前9時~午後6時(最終日は午後5時まで)
岩泉工芸五人展in龍泉洞
岩泉町物産振攻会主催の「岩泉工芸五人展」が龍泉洞地内の龍泉洞レストハウス休憩室(龍泉洞事務所2階)で開催されています。
本企画は、町内の工芸品をもっと多くの方に知ってもらいたいという工芸家の皆さんの思いから開催が実現したものです。
今回は、「阿部工房」 「岩泉焼 南部美夜之窯」 「工房 空 sora」 「山口家具」 「革工芸工房とりい」の5人の作品が展示されています。
龍泉洞にお越しの際又は、作品を見にぜひ展示会に足をお運びください。常時工芸家2名が会場におりますので、お気軽にお声をかけてください。また、木製ネームタグづくりも体験料200円で楽しめます。5~10分程度で完成しますので、お子様づれでも楽しめます。
開催期間:8月4日(水)~8日(日) 午前9時~午後6時(最終日は午後5時まで)