月別アーカイブ: 2013年 3月
100歳のお誕生日おめでとうございます
台湾嘉義県議会の皆様がいらっしゃいます!
3月12日~13日に台湾嘉義県議会の余政達議長を含む16名の皆様が岩泉町を訪問します。
嘉義県との交流は、平成23年に東日本大震災の被災地支援として、小本中学校の全校生徒を招待して頂き、ホームステイ等の交流を行ったのが始まりです。
平成24年度には、町海外短期派遣事業の一環として、町内の中学生10人が嘉義県を訪問しています。
今回の嘉義県議会の皆様の訪問は、3月13日に挙行される小本中学校卒業式に是非とも出席して、小本中学校の卒業生を祝福したいとの熱い思いから実現したものです。
嘉義県議会の皆様は、13日の小本中学校の卒業式への出席のほか、龍泉洞や被災地の視察、12日夜の歓迎パーティーへの出席が予定されています。?
▲平成23年の小本中学校が招待された際の様子
第2回「龍ちゃんFutureカップリング」申込締切(3/8)迫ってます!
憧れの選手からユニフォーム届く
災害公営住宅敷地造成工事の安全祈願祭を行いました
「ひなまつりコンサート」に酔いしれる♪
平成25年3月3日(日)のひなまつりに、龍泉洞内の月宮殿において「ひなまつりコンサート」が開催されました!
約70名の観客の皆さんが幻想的な洞内に響き渡る音楽に酔いしれました♪
曲目は、映画「千と千尋の神隠し」主題歌『いつでも何度でも』や、情熱大陸の主題歌など、耳になじみのある曲ばかりで、皆さん喜んで聴いているようでした♪
ヴァイオリンシンガー・絵美夏さんのマイクなしでも聴く人を圧倒する心地よい歌声は、月宮殿の奥の奥まで響き渡っていました。
龍泉洞内でこのような音楽が聴けるというのは、貴重な機会でした。また洞内コンサートができるといいですね♪
▲パーカッション担当の柿崎さん(左)、ピアノ担当の鈴木さん(中央)、ボーカルとヴァイオリン担当の絵美夏さん(右)
▲演奏中の様子!
▲写真の奥まで、人がずらりと並んでいます。皆いい顔をして聴いています♪
大きくなって戻ってきてね~小本小の児童がサケの稚魚放流
岩泉スポーツクラブが設立
3月1日(金)に岩泉スポーツクラブの設立総会が開催され、岩泉町初(岩手県内51番目)の総合型地域スポーツクラブが設立されました。
設立総会で工藤大樹会長(町サッカー協会事務局長)、田代利勝副会長(町ソフトテニス協会事務局長)等の役員が選出され、平成25年度事業計画等を協議しました。
総合型地域スポーツクラブとは、特定の種目だけででなく、レベルや興味に応じてプログラムが選べ、公共スポーツ施設などを活用し、スポーツに親しめる環境づくりを目指して活動するクラブです。
岩泉スポーツクラブは平成25年4月から本格的に活動を開始し、関係団体と連携して、岩泉町民ひとりひとりが「いつでも」、「どこでも」、「いつまでも」生涯を通してスポーツを楽しめる環境づくりの機会の提供に努めていきます。
詳細な活動内容については広報誌等で随時お知らせします。
※岩泉スポーツクラブは、スポーツ振興くじ(toto)の助成金を受けて活動する予定です。