年別アーカイブ: 2015

龍泉洞閉洞のお知らせ

2015年9月11日 | カテゴリー:龍泉洞

 

本日9月11日(金)から

 

大雨の影響で洞内増水のため閉洞します。

 

閉洞期間は1週間程度の見込みです。

 

なお、龍泉新洞科学館は通常通り営業します。

 

大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

龍泉洞が再開になりましたら再度ご報告致します。

 

東京フィルハーモニー交響楽団が公演

2015年9月7日 | カテゴリー:文化・スポーツ

9月7日(月)、東京フィルハーモニー交響楽団のメンバー約80人が来町し、岩泉町町民会館で岩泉町内の小学生を対象に公演を開きました。

IMG_3739

公演では、クラシック曲の演奏のほか、岩泉町内の小学校13校の全児童と一緒にワークショップを実施。ボディパーカッションや、交響曲「フィンランディア」に岩泉町独自の歌詞を付けての合唱、などを行いました。

IMG_3775IMG_3843

▲演奏に合わせてボディパーカッションを楽しむ子どもたち。

IMG_3856

▲「フィンランディア」の歌詞は、児童が、岩泉町の魅力や自慢できるところを出し合って作りました。

今日の様子が次のニュース番組内で放映される予定です。
◆放送日時…9月7日(月)午後6時15分~54分
◆放送局と番組名…テレビ岩手「ニュースプラス1いわて」 ※放送予定は変更になる場合があります。

4日間ありがとうございました!

2015年9月4日 | カテゴリー:龍泉洞

 

みなさん、こんにちは(^^)!

龍泉洞事務所にお世話になって2回目

ブログを書いています!

ということは、インターンシップは今日で

最終日です!あっという間でした(*´ω`*)

 

最終日ということで、インターンシップでの

体験出来事を振り返るとともに、龍泉洞の魅力

再びお伝えしたいと思います(^O^)/

振り返りと魅力なので、長くなることが予想

されますが(笑)、よかったら最後まで読んで

くださいね(^^♪

 

1日目は前回のブログでお伝えしましたので

2日目からお伝えしていきます(^^)/

 

2日目は岩泉町観光協会事務局長の五日市さんから

龍泉洞の歴史についてお話して頂きました!

少しだけ内容を紹介したいと思います

 

なんとなんと昔の龍泉洞の来客者は

現在の倍以上にも及ぶそうです(゜o゜)!!

そのため、当時はチケットを買うまでに2時間

かかり、洞窟から出るまでに半日もかかった

そうなんです!!!!!

しかも龍泉洞の中はボートを使っていたそうです!

すごいですよね!驚きました!

夏なんて暑くてしょうがなかったでしょうね(笑)

 

他にも五日市さんの実際の体験談もお聞きすることが

できました!ここでは伝えきれませんが本当に

たくさんお話しを聞くことができてよかったです!

ありがとうございました

 

3日目は所長さんに施設の案内をしていただきました!

新洞にも入り、普段聞けないお話も聞きながら見学

することができました(・o・)

 

そして、新洞に向かう途中、キレイなあじさいが出迎えて

くれました?

 

IMGP8843

とってもキレイに咲いていますよね!

こんなところからも自然の美しさを感じます!

自然っていいですよね(*^^*)

みなさんも新洞に向かう途中に見てみてください!

 

さて、新洞に突入です!

IMGP8846

IMGP8879

IMGP8876

IMGP8885

この写真に写っている歯や骨は出口付近のところ

から発見されたそうですよ!(・o・)

ぜひご覧になってみてくださいね!

 

午後は改札業務を経験しました!

IMGP8831

お客様がワクワクしながら入っていく姿を

見ると嬉しかったです(^^♪

 

そして、カメラを持って、ブログに載せる写真を

撮りに行きました?

IMGP8838

ここで記念写真を撮る方も多いのではないでしょうか(^o^)丿

私も龍泉洞に来た際にはここでよく撮ります!

 

IMGP8841

ここは龍泉洞の橋の下です!

すごく透き通っていて、とってもキレイな水でした!

ここも素敵なスポットだと思います!

近くに行くだけで涼しくて気持ちいいですよ(^ω^)

 

そして再び龍泉洞に入り、写真リベンジです(`・ω・´)ゞ

IMGP8912

IMGP8939

IMGP8943

IMGP8994

IMGP8970

百間廊下ハートスポット

1日目よりうまく撮れたと思います(笑)

 

写真は撮ることができませんでしたが、

コウモリとも出会うことができました\(^o^)/

 

この最後の写真は展望台から見た第一地底湖

地底湖はどうしてもうまく撮れなかったんです^^;

この写真が唯一うまく撮れた写真です!

やはり直接見るのが一番ですね(^o^)/

あと5つの地底湖もいつか公開される日が

くるといいですね

 

そして最終日の今日。

4日目はブログを作成しています!

こうして4日間を振り返ると本当に

あっという間だったと感じています。

様々な経験をさせていただいたことで

多くのことを学び得ることができたとともに

改めて龍泉洞の良さを感じることができました!

受け入れていただいたことに本当に感謝です。

温かい方々ばかりで温かい雰囲気のもとで

体験できて本当によかったです!

IMGP8997

本当にありがとうございました(^^)!

 

家族と友人と恋人と、誰と来ても楽しめ、

その美しさに感動すると思います!

龍泉洞にぜひぜひお越しください?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^o^)/

 

27年度「わたしの主張」下北地区大会・最優秀賞に千葉梨奈子さん

2015年9月3日 | カテゴリー:文化・スポーツ

9月3日(木)、岩泉町立小川中学校体育館で、27年度「わたしの主張」下北大会が開催されました。岩泉町と田野畑村の中学校5校から9人が参加して、学校生活や家庭での出来事から感じたことを堂々と発表しました。

IMG_3649

IMG_3673 IMG_3674

最優秀賞は、岩泉町立小本中学校3年生の千葉梨奈子さん。「私の願い」と題して「世界中の子どもに安心して教育を受ける権利を、と声を大にして訴えたい」と発表しました。千葉さんは、11日に盛岡市で開催される県大会に出場します。

IMG_3720

▲写真左から、優秀賞の村上一江さん(岩泉中3年)、最優秀賞の千葉さん、優良賞の阿部美遥さん(小本中3年)

「スポーツ笑顔の教室」を二升石小で開催

2015年9月2日 | カテゴリー:文化・スポーツ

スポーツ選手が小学校に「夢先生」として訪れる「スポーツ笑顔の教室」が、9月2日(水)、岩泉町立二升石小学校(石川耕司校長、児童22人)で、5・6年生10人を対象に開かれました。講師は、2度の五輪出場経験を持つ、ボブスレー選手の桧野真奈美さんです。

IMG_3552

▲ボブスレーの競技内容を児童に説明する桧野さん。

「ケガとずっと一緒だった」という自分のスポーツ人生の体験談を通じて、「夢を持つ、諦めない、逃げない。この3つで夢は叶う。今できることを精一杯やってほしい」と児童に語りかけました。

IMG_3590

桧野さんの授業が終わると、子どもたちがそれぞれ将来の夢と、そのためにどうしたらよいかを考えて書き込んだシートの内容を読み上げました。三上祥穂さん(6年)は「一輪車の大会で全国優勝したい。」と夢を発表。「そのために練習を毎日頑張ります。辛くても逃げません」と、決意表明しました。

IMG_3625

 

おおかわむら便り 清流の郷 9月1日号

2015年9月1日 | カテゴリー:情報

おおかわむら地域振興協議会から、清流の郷9月1日号をお送りします。

6月から続いた猛暑(というより酷暑に近かったですね…)も、お盆を境に秋へと移り変わってきているのを感じますね。

釜津田の方では木々に少しずつ色がつき始めたとか…。

温度の差に体調を崩さないよう、温かいものや力になるものをたくさん食べて元気に過ごしましょう。

今月は浅内公園まつりを13日に予定しています。

美味しいものたくさん、元気な地域の皆さんがお待ちしています。是非、お越しください!

H2709清流の郷・49(表)

H2709清流の郷・49(裏)

龍泉洞はやっぱりすごい!

2015年9月1日 | カテゴリー:龍泉洞

 

みなさんこんにちは!

そして、初めましてです(^O^)!

今日から龍泉洞事務所でインターンシップのため

4日間お世話になっております☆

 

今日からこちらにお世話になるとともに、今回人生初のブログ

書かせて頂きます(*^^*)笑

改めて感じた龍泉洞の良さを一生懸命伝えたいと思います!!!

良かったら読んでくださいね(^^)

 

 

今日はなんとなんと午前中に龍泉洞の撮影がありました(゜o゜)!!

私は撮影の様子を静かに拝見させて頂きました(・∀・)

社員の方々の、撮影でも動じないすごさと、とっても素敵な笑顔

見せて頂きました゚+.(?? ω?? )゚+.

 

IMGP8787

 

 

そして、撮影とともに私は龍泉洞の中をカメラを手に見学しました!!

 

 

さてさて、そろそろ私なりに龍泉洞の魅力

お伝えしたいと思います(`・ω・´)ゞ

 

IMGP8786

私は何回か洞窟の中に入ったことがあるのですが、

入った瞬間にいつも思うことがあります。それは、、、涼しいこと!!(笑)

ほんとーに涼しい!夏は最高ですね!ですが冬は暖かい!

なんと良いところばかりの龍泉洞!(笑)素晴らしいですね(・ω<)

みなさん、ご来場の際は上着を忘れずに(^^♪

 

 

IMGP8811

見てください!この美しさ

やっぱり龍泉洞はキレイですね(*´∀`*)

何度見てもそのキレイさに感動します!!

IMGP8807

IMGP8815

とにかく美しい!!!その言葉ばかりです(笑)

 

IMGP8798

 

実にキレイな水ですよね!

龍泉洞の水は本当にキレイで透き通っています☆

 

そして、何回か訪れている私も見落としていたところや知らなかった知識が

ありました!

 

IMGP8810

これは洞穴ビーナスです!

立ち止まってぜひ見てみてください♪

IMGP8816

こちらはハートスポットです!

ブレてしまって分かりにくいですが(笑)

これこそ直接見るべし(`・ω・´)!!

カップルで見るとロマンチックでいいかもしれませんね(〃∇〃)?

 

他にも良いことを聞きました!

長命の泉で水を飲むとなんと3年寿命が延びるそうです(゜o゜)!!!

信じるか信じないかはあなた次第ですが(笑)、

信じた人には何か良いことがあるかもしれませんね☆彡

ちなみに私はばっちり信じます!!(・ω<)

 

 

そして、やはり龍泉洞といえば!3つの地底湖ですよね!

どの地底湖も透き通る水のしさ吸い込まれそうな深さ

全体に広がるドラゴンブルー

冬が最もキレイに見えると言われています!!

 

ぜひぜひ、その魅力をみなさんの目で直接味わうために

龍泉洞に来てください(^^)/

 

 

1日目から本当に勉強になりました!!

改めて龍泉洞の魅力を感じられたり、知らなかった知識を知れたり。

本当に良い1日でした(^O^)!

残り3日間もたくさんのことを学び得られるように

一生懸命頑張ります(`・ω・´)ゞ

 

今日伝えられなかった魅力は、最終日にもブログを書く予定なので

そちらで伝えさせて頂きます!

 

 

慣れないブログで分かりにくい部分もあったかもしれませんが、

読んでいただきありがとうございました!

 

それではまた(^_^)/

 

 

 

 

 

岩泉町と岩泉乳業が環境保全協定を締結

2015年8月27日 | カテゴリー:ニュース

岩泉町役場町長室で、8月26日(水)、岩泉町と町の第三セクターである岩泉乳業株式会社(山下欽也社長)は町の環境基本条例に基づく環境保全協定を締結しました。内容は、事業所の操業にあたり、水質汚濁や騒音、振動、悪臭などの公害防止と廃棄物対策を積極的に進める、というものです。

IMG_3227

▲協定書を手に握手を交わす山下社長(左)と伊達町長

第三セクターでは初の締結です。今後は、他の第三セクター各社全てと、順次協定を結ぶ予定です。

 

 

岩泉町郷土芸能祭を開催しました

2015年8月24日 | カテゴリー:文化・スポーツ

岩泉町立門小学校を会場に、8月23日(日)、第49回岩泉町郷土芸能祭が開催されました。岩泉町内からの7団体のほか、山田町の山田境田虎舞が出演。さまざまな舞いが会場に集まった観客を魅了しました。

▼中野七頭舞(岩泉高校郷土芸能同好会)

IMG_2154 IMG_2066

▼長田剣舞

IMG_2309 IMG_2273

▼中里七ツ舞

IMG_2498 IMG_2429

▼向町さんさ踊り

IMG_2568 IMG_2666

▼二升石黒森流鹿踊附森山流大念佛

IMG_2698 IMG_2720

▼山田境田虎舞(山田町)

IMG_2784 IMG_2789

▼中野七頭舞

IMG_2986 IMG_2941

▼救沢念仏剣舞

IMG_3019 IMG_3077